最近、周りで”なんか、ちょっと前から咳が酷くって夜も寝れない時がある。”という話をチラホラ聞いていた。

そして、先週くらいから一緒に出掛けるお友達の1人か2人が”喉が痛いんだよね~。そして、話すと咳が出る or 止まらない。”ということをよく聞くなぁと思っていたら・・・。


そして、昨日。

会ったお友達の合言葉。

”アサイチ見た?(NHKの番組)”

何かと言うと、このテレビ番組で、日本ではちょっと前から話題になっていた中国の大気汚染(化学物質が黄砂同様に日本に飛来してきている。)が取り上げられていたそうです。

↓アサイチの大気汚染の番組。(下の方です。)

http://www.nhk.or.jp/asaichi/2013/01/31/01.html


何故ハノイで”アサイチ見た?”という話になるかというと、番組の中でその化学物質が多く飛んでいる地域が赤い色で示されていたそう。

もちろん、NHKとしては、中国のここ部分。日本は、この部分の大気汚染(化学物質が飛来している)・・・と示していたものの、ハノイに住んでいる日本人にとって驚愕だったのは、ハノイの一部が同じく赤い色で示されていたそう。


そして、昨日のお友達との話題に戻ると、なんでもここ最近喘息持ちのお子さんの発作が多いみたいです。

原因が、この大気汚染だけではなく、ハノイの寒暖の差が激しい事も一員だと思いますが、大人の長咳も物凄く多いので、ちょっと気をつけたほうがよさそうです。