ハノイでは、フツーのコーヒーは飲めない~><と嘆いていた2年前(こちら )。

もうね、ベトナム独特の香りのついていない、フツーのコーヒーが飲めるだけで十分でした。

(私、ベトナムコーヒーもかなり好きですが、、お家ではフツーのコーヒーが飲みたい!)

で、最近。

ちょっと前にお友達のおうちで頂いたコーヒー。

(私にとっては、)何これ!!!おいしい~><

でした。


ちなみに、メーカーと言うか取り扱っている会社?の名前がKOK Coffeeです。

↓こちら

海外生活 in Hanoi


ちなみに、Oasisで購入可能です。


そして、お味。

現在4種類あります。


<種類とお値段(200g)>

・ベトナム(Son la)   100,000VND

・エチオピア(Yirgacheffe) 170,000VND

・インドネシア(Ulos/Mandheling) 170,000VND

・グアテマラ(Antiqua) 200,000VND


私は、今回ベトナムと、前回お友達の家で頂いたエチオピアを購入♪


↓ベトナム(左)とエチオピア(右)
海外生活 in Hanoi  海外生活 in Hanoi

前回、エチオピアをお友達のところで頂いたので、ベトナムから開けました。


で、お味は・・・。

おいしい~アップ

お味だけではなく、香りも♪

ベトナム産だから、、、と、なめてはいけません!

(ベトナムは世界でのコーヒー生産量第2位です。ですが、残念ながら殆どインスタントのよう・・・。)

ここのコーヒーは、所謂”ベトナムのどろっとしたコーヒー”に使われている豆とは一線を画しています。

前回と今回飲んだこのコーヒーたち。

私は以前も書いたように、酸味が苦手なのですが、、、ベトナムもエチオピアも好きです。

(日本人にはエチオピアが人気だとか。)

で、勝手に能書きを書くと・・・。

■ベトナム

強い味の食べものにも負けません。

なので、食後のコーヒーとしても十分OK!

ミルクを入れて、カフェオレにしても負けません!


■エチオピア

飲むタイミングによって最初酸味を感じますが、後味に嫌な酸味はそんなに感じません。(追記:2013年1月19日)

(お値段も含めて)ブラックで飲みたい!

繊細な感じ(香り?)がします。

なんとなくミルクは入れたくありません・・。


で、ちょっと気になるのが値段。

ベトナムでフツーに売っていたら、高くて絶対に買わない値段。

こちらのコーヒーは、生豆で仕入れて、出荷する直前に焙煎し、豆を轢くそうです。

香料や添加物は入っていないそうです。


1度に二つのコーヒーを試したことないので、どちらがより好みかは書けませんが、、私にはこの100,000VNDのベトナム産の方でも十分です


また保存の方法もお友達から教えてもらいました。

絶対に室温で保存してくださいと言われたそうです。

冷凍・冷蔵してしまうと、冷蔵庫から出すたびに豆が結露して品質が低下するので。

その上、香りが逃げる or 冷蔵庫の臭いがつくそうです。

パッケージがチャック形式になっているので、これを使って保存してくださいとのことでした。


実は、あまりこだわりのない私ですが、このコーヒーは、今ちょっとだけマイブームになっています。


コーヒーも好みがかなり分かれる飲物です。

おいしいコーヒーをお探しの方(で、チャレンジしても良いと思う方)は、是非お試しあれ~♪