今朝、同じアパートに住んでいる旦那さんの同僚が、ビアードパパのシュークリームを持ってきてくれましたラブラブ
海外生活 in Hanoi  海外生活 in Hanoi

私はてっきり日本に出張に行った際のお土産かと思っていたら・・・。

なんと、ホーチミン出張のお土産!?とのことでびっくり!

ホーチミンにはなんでもあるのね~と改めて実感。

↓パッケージは日本と同じでも、説明書きはベトナム語あせる

海外生活 in Hanoi  


で、お味の方は、、やっぱりおいしい~アップ

なんか、ベトナムのカスタードクリームはコンスターチ率が高い感じですが、ビアードパパのはやっぱり濃厚でしたコーヒー

海外生活 in Hanoi

しかし、ハノイとホーチミンって、東京と大阪の違い・・と例えられますが、、正直全く違うよね~。

もう別の国の街・・と言えちゃうのではないか?と思うくらい違う・・というのが私の最近の実感。

だって、ハノイって、一応首都なのに・・、まず当然ホーチミンにあるのだから、ハノイにもあるだろう・・と思うものは大抵ないです・・。

特に外資系のお店・・・。

きっとホーチミンの方が需要が高い(=それだけ外人も多いし、経済的に発展しているのよね・・。)のでしょうね・・。

でも、まぁ、こんな何もない(=毒されてない?)ハノイが結構好きな私です。