しました~
定期券の申込用紙を旦那さんの職場の方にゲットしてきてもらうまでは順調に進みましたが、、、申し込みに行った際に、その場所が郊外のバスターミナルだった為に一度は断念。
再度調査をし、中心地にある申込所で受け付けてもらい、無事本日受けとしました~。
ちなみに、毎月更新するのですが、更新すると↑の一番右上のようにシールを貼り付けてくれます。
("6"は6月のこと。)
また、私は乗継ぎパスというものを購入。基本的にどのバスでも乗れる定期券です。
こう書くと『物凄い定期券代がかかるのでは?』と思ってしまいますが、、
な、なんと!1ヶ月 80,000VND(400円)です。 安・・・。
そういう訳で、この暑い中そんなにバスに乗らないかもぉと思いながらも、我が家から中心地に行くだけで最低1回は乗り継ぎが必要。そうすると1回外に出るだけで12,000VND(60円)なので、7日間乗ればペイ出来てしまう・・・というなんともお安い定期券なので、購入しちゃいました。
顔写真や生年月日・名前まで入っていて、結構立派です。なので、又貸し~なんて無理です。はい。
では、どうやって購入したのぉ?と思う方がいらっしゃると思うのでk、ここからは購入方法を・・。
<購入方法>
1.申込用紙をゲットすることと、2 X 3の写真を2枚用意する。
・写真:結構ベトナムって何かを申し込む際に写真が必要です。こっちで撮っても安いみたいですが、心配な方は日本から持ってくると何かと便利です。
・申込用紙↓:A5位の小さな用紙です。表に必要事項を記入。裏には、取り扱っているところの住所一覧が載っています。
2.申し込み用紙に記入
名前や住所を書きます。全くベトナム語わからず、、というか、用紙を持ってきてくれた旦那さんのベトナム人の同僚が日本語で書いてくれてました
3.申し込みに行く。
とりあえず用紙の裏面にも記載してありましたが、最新情報はネットで見た方が安全です。
http://tramoc.com.vn/modules.php?name=Content&opcase=viewcontent&mcid=149
申し込みの際には、別段お金は払いません。
申込用紙を渡すと、引換券を発行してくれます。そこに、いつから受け取りOK等書いてあります。
4.引き取りに行く。
引き取りに行った際に、どの種類の、何月からの定期券(当月なのか?翌月なのか?)を聞かれます。
私は全くわからないので、種類は↑のホームページで英語で確認した後、ベトナム語の同じページを印刷して持って行きました。当たり前ですが、直ぐにわかってくれました。
で、いつから??が全くわからず、、、、「えっ?えっ?」と言っていたら、、お姉さん、自分の携帯を出して、6月と7月を指差し、どっち?と。
素敵♪
心の中で「ベトナム語もロクに話せない、聞き取れないのに、定期なんて申し込んでごめんよぉ~」と詫びながら、「やったぜ~♪」と思った私。
そして、あなたもこれで定期券ゲットできます。
後日談:バスの車掌さんに定期券見せると、何故か結構笑われます。そして、どこ出身~?なんて聞かれて、「Japan」とか答えると、、、その後「ニャー(ベトナム語の日本)ニャーの嵐。」結構おもろい。