ちょっと前に電力について(http://ameblo.jp/h-s-hanoi/entry-10551452689.html )書きました。
今日は停電のお話です。
こっちの停電は大きく分けて2つあります。
ちゃんと事前予告してくれる停電と、事前予告なしに電力不足で起こる停電です。
やっぱり、停電で嫌かも・・・という話です
電力についてのブログの後、2度ほど事前予告停電を経験しました。
ちゃんとお知らせみたいなものが来るので、事前にわかるのですが・・・。
やっぱり影響は大きい
■冷蔵庫
当然、電気が切れます。
我が家は何故か普通の冷蔵庫と、小さな冷蔵庫(主に飲み物用)があります。この小さな冷蔵庫にいただけない冷凍庫が付いています。
そいつが停電になると冷凍庫部分が霜取り状態になり、朝起きると水浸しになっていた(私は目撃してません旦那さんが先に発見してくれます。)そうです。
前回・今回ともに、3~5時間くらいでした。
これが長期間になると、、怖いですよね。この暑さで冷蔵庫の中のものは大丈夫なのだろうか?
■事前予告のタイミング
2回目は昨日でした。でも、この予告が入ったのが、お昼頃。しかも、開始が23時って・・。
昨日は金曜日。一人暮らしの人が、お酒飲んで帰ってきたら、あらま~くら。もちろん、エレベータなんかも止まっているでしょう。どうすんのかな?もう、お部屋には帰りたくないよね。想像するだけで怖いぜ。
しかも、私もすーーかり忘れて、パソコンでメール返信中。
突然「ぶちっ」と切れて、もう焦った焦った。
パソコンは充電されているから大丈夫だけれど、髪の毛乾かしてないし、ホームベーカリーまわしちゃったし、それより何より寝室まで行けない!
なので、別室で寝ている旦那に「懐中電灯~。」と叫んで起こし、ありかを聞き出してしまった(すまん、旦那さん)。
と、別に予告してくれるからいいじゃーんと思っていた停電。やっぱり辛いですね。
ちなみに、突然停電は、まだ経験していません。。。経験したら、また報告しまーす。