※実は、バスでの旅、結構やっているのですが、、だんだんとブログのアップが遅れてきているかも・・・。
今日は、朝食用に飲むアメリカンコーヒー用フィルターを買いにダイソーへ、またその近くにあるヤギのヨーグルトを食べに行くことに。出来ればその後ネットで発見した魚屋さん(築地というお店)にも行きたいな~と思いながら、朝から張り切って出発!
ヤギのヨーグルト屋さんは、以前旦那さんと住所だけを頼りに行ったが、発見できなかったところ。後から写真つきの情報をネットで発見して「おぉ!何度も前を通っていたじゃん!」と判明。今日が2度目のチャレンジです。
そこで、まずは、33番バスにのりいざザンボー湖方面へ。
バス停は、ダイソーの向いにありました!
コーヒーフィルターはいろいろと探したのですが、ハノイのスーパーではやっぱりベトナムコーヒー用の物しか見つけられず、迷いましたがダイソーに行ってなければベトナムコーヒー用フィルターで我慢するかぁと。
しかし、やっぱりダイソー。普通にありました。ちなみに、こっちでは、100円ではありません。150円だったけな?
そしてその後、近場にあるヤギのヨーグルト屋さんへ。ここは国営のお店らしい。
国営と聞いて、それなりのお店を勝手に想像。ですが、フツーでした。
時間が時間だけに、店内は閑散としました。で、冷蔵庫に入っているヨーグルトと思われるものを指差して、モィ(ベトナム語の1)とだけ言いました。本当は、かっこよくヨーグルトもベトナム語で言いたかったが、、忘れてしまったので・・。
そしたら、店員のおばちゃんがスァ チュア?(ヨーグルト?)と何連発も聞いてくるが、わからず。。
困った私は、思わずベトナム語会話集(もろにヨーグルトの後ろに写ってますね)を出したら、おばさんが見てくれて、「これよこれ!」と指差してくれました。
■お店:Huong Son c4 Giang vo Q.Ba Dinh
そうそう、『わかっているってば~』と思いながら、うなずき持ってきてもらったヨーグルトを一口。
お、おいしい~!
どのブログにも書いてあるとおり、ベトナム(って、まだ2週間くらいですが・・)で一番おいしいかもぉ。
それから、この会話本を使って会話を少し。「おいしい(ゴン)」とか「たいへんおいしい(ゴン ラン)」とか「いくらですか?」とか、やってました・・・。
その間、変なおじさんが私に近寄り、ビーチサンダル(それも履きふるした)を指差し、私の靴を脱いでそれを履けみたいな仕草をやられたが、よくわからず「ノーノー」と言っている間に去っていった・・・。
目の前に座っていたお店の男の子がなんだかベトナム語で説明してくれたが、わからん。多分、靴磨きか靴を盗もうとしていたのか・・・。
その後、バスに乗って西湖の方に移動。
お目当ての魚屋さん、発見できず・・。(後で別の資料で確認したら、お魚屋さんは違う道でした・・。)
で、ちょっと西湖周辺をブラブラした後、そのままヤギのヨーグルト屋さんへ戻る。今度は旦那さんと自分用にヤギのプリンを購入するつもりで。
しかし、そこでお腹がグ~と。時間を見たら、11時半ではないか!
今日はお昼を決めてこなかったので、急いで地球の歩き方でヤギのヨーグルト屋さん周辺のローカルなお店を探す。そしたら、「ブンチャー屋さん並ぶ」をいう道があるのを発見。そこまで歩いて行ってきました。
3軒並んでいて、どこも呼び込みが凄かったけれど、女性のお客さんが多い、おばさんが作っているお店に決定!そこで、念願の北部ベト飯、ブンチャー(Bun Cha)を食べました~。
ブンチャーとは、米の細い面を豚肉団子が入った甘酸っぱいタレの中につけて食べます。お好みで後ろに写っている野菜やハーブをちぎって入れる(みたい?)です。
ブンチャーを頼んだら、おばさん英語が話せて「どこ出身?」ときかれた。「日本」と言ったら、おぉーおぉーと言って、なぜだか頼んでいない海老春巻き(右上)をくれた。まぁ、お金取られるのかもしfれないけれど、いいや。おいしそうだし・・と。
で、ブンチャ一口。めちゃうまです。パクチーも入っていません。しかも、勝手に追加された春巻きみたいなものも、おいしい~。
で、お会計ですが、、なんと全部(ビール入れて)56,000VND。日本円で280円です。おばちゃん、計算間違ってない?多分おかしいと思うけれど・・と後から思ったのですが・・。
他にもブンチャーのおいしいお店があるようなので、今度行ってみ~ようっと。
で、その後プリンを購入して帰宅しました。
ちなみに、ヤギプリンもおいしかたです!かなり濃厚でチーズ系を感じさせる味わいです。
もしかすると好き嫌いあるかも。我が家は旦那も私もお気に入りです。
う~ん、ベトナム太るかも・・。