ハノイ生活で心配だったのが、水のこと。

気になることは、飲料としてはもちろんのこと、シャワーを使う際に日本から持っていったボディーソープやシャンプーの泡立ちや洗い流した感覚が違うと持って言った意味がなくなるので、気になってました。


以前少しだけカナダに滞在していた時がありますが、その時の水は日本製品とは合わなかった(シャンプーとかの泡立ちはもちろんのこと、洗い流した後もなんだかぬるぬる感取れない気がしてかなりごしごし洗っていた記憶が。。。)為、現地製品で自分に合うものを探していた記憶があります。



で、ハノイ。

日本製品のシャンプー・ボディーソープ・台所洗剤と全部問題なく使えました~。

シャンプーを流す際の手触りもきしんだりしなくて、私的には問題ないです。

また、スーパーでも日本で発売されているようなブランドのシャンプーや洗濯洗剤・柔軟剤がありました。けど、品質や香りまで一緒かは使ったことがないので、不明ですが・・・。

(ちなみに私はパンテーン愛用者ですが、日本製品でもタイ製だったような・・。)

案外代替品は見つかるのかもしれません。


また、飲料水としては、↓のウォータータンクを購入しているようです。1本200円です。

(価格がどうなのかはよくわかりませんが・・。)
海外生活 in Hanoi-水

我が家は、旦那さんから料理をする際にもこっちの水で煮炊きしてねといわれているので、こっちの水で料理しています。


でも、ハノイ生活2日目で、すっかり忘れて朝食のカップスープと昼食のパスタをフツーの水を沸かして使っちゃいました・・・。今のところ、、、大丈夫です。