377鞍目 正しい手前での着地 | ぽんこつライダー、自馬を持つ

ぽんこつライダー、自馬を持つ

元競走馬を引き取って、二人四脚奮闘する備忘録
ブログは長文が多いです……そしてぽんこつです

2月11日の記録です。

 

土曜日混んでるかも…と、水曜に行ったときに言われていたので時間は先生お任せで。

最近ナメ気味の調馬索、あんまり反応しないなら索を短く持って追い鞭一回当てて、という先生からのアドバイスもあり、声での威嚇(?)だけで動けばいいものをおさぼりモードのムーンさんにちょっと刺激を与えておきました。あと右手前の調馬索は倒れてきちゃうので、そうなったときは肩のあたりに追い鞭少し当ててということでした。

 

長鞭とソフト拍車装備です。今日はスタッフさんの鞍を借りております。ちょっと薄くて馬との距離が近い感じ。前も借りたことあるので乗るのに困ることはありませ~ん、そもそもそんなにお尻敏感じゃないので鞍の違いなんて気になりませ~ん。

ちゃちゃっと駈歩も入れて動かしていきます。ここ最近、ムチを躊躇わずに(効果的に?)使うようになって、動いてくるのも早くなってきたと思います。(躊躇わずにって、バチコーンとは使ってないですよ!)

 

速歩で一歩ずつ通過する横木が4本(のちに6本)。まずは速歩でしっかり通過、左右手前。6本もあるので、一歩ずつ脚を使うというイメージが湧きやすい、かな。横木の幅を広げて駈歩で通過。右手前はどうしても横木の後半で届かなくなってしまうけど、ダメな駈歩だと思うときは横木に入らず、外周で駈歩を作ってから入るように。左手前で成功させてからの右手前の方が良かった、やっぱり得意な方で先に動かしてあげた方がいいのかも。

 

で、一個置きにクロスと垂直に。左手前では最後の垂直は物見ブロックが3つ下に入った状態になったけど、特にそれを見てペースが落ちたりすることもなく、順調に飛越。

しかーーーし、左手前で入っているのにこの動いてきている状態でオール右手前着地。なんで!!!水曜日の小さいクロスでは左手前はちゃんと左で降りたのに!!!!

 

と、いう私の泣きごとを聞いて、先生今日のレッスン内容変更してくれました。

 

いつもならこの障害を全部飛び終わってからも真っ直ぐ蹄跡まで向かわせるのですが(青線)、それを最後のを跳んで一歩の位置にある横木を越えたらすぐに左へ曲げる(赤線)ように誘導する。

ここで左に曲がるからと内方の手綱ばかりで誘導すると逆に右肩が前に出やすくなって右手前になってしまったり、内方姿勢を~と考えながら乗るより障害間は真っ直ぐに馬を誘導して最後のところだけ次に曲がる方を意識して乗るとか…、それでもどうしても反対の手前になってしまうなら、最後の障害~横木で外方に持った長鞭を少しお尻に当てるとか、いろいろ教わりました。

やっぱり左はいいけど、右の方が難産だった。左手前の方はムーンさんも少しわかってきて最後の方は私がそこまで頑張らなくても左で着地したので、その姿勢を維持したままいつもの青線へ誘導できるように左脚を使って真っ直ぐ誘導するのも練習したけど、いかに自分が最初に手綱で誘導しようとしているのかが分かりましたね…。脚で押せなすぎて手が出てしまい、せっかく左手前で着地して走ってくれてるのに右に顔を向けてしまう× ふがー

 

 

右手前は後ろ脚だけ変わらないとか、印象的にかなりガッツリ馬を右に向けるような感じにしないと右手前にならなかった。右手前の方は青線はやらなかったけど、やるとなると左手前より絶対しんどい。人も馬も。先生が乗っても右手前は左で着地する感じがあるようで、どうしても動かして馬が動ける状態になってこないと難しいかも、と言ってた。

低いクラスの競技しか出ないので着地の手前がどうだとかを気にする必要もあんまりないんだろうけど、水曜があんまりにもあんもりだったので(笑)感覚だけでも少し教えてもらえてよかった。

 

馬が真っ直ぐな体制で動けていること、がまずはやっぱり大事で、そのためには最初の速歩がよくないといけない。今日みたいな横木6本速歩で通過、とかが速度変わらずにスパッと決まるような状態を作らないとってことだとは思うんだけど…。

思うんだけど、だから毎回思ってるしやろうとするけど、やっぱり最初が重いんだよ~~~~ぅ。

終わりがけはよく動くし丸くなるし明らかに最初と動きが全然違うのは分かるんだけど、そこまで持って行くのが難しいのよぉぉ。

 

「僕も乗ってますけど、でも馬は誰が乗ってるかすぐわかるんで、やっぱり乗っていくしかないですよ」、と先生頼みで動く馬にしてもらおうと思ってもムーリーですし、私が怒らないの分かってるからソコソコしかやってくれないんでしょうね。(笑)

それでも最近、ちゃんと武器は持つだけじゃなく使うようにしてるんだけどな。続けてくしかないか。

 

今日の練習を忘れないようにしたいでーす。

でも言われたことの半分も覚えてないと思いまーす。もったいない( ;∀;)