346鞍目 障害前で逃がさない | ぽんこつライダー、自馬を持つ

ぽんこつライダー、自馬を持つ

元競走馬を引き取って、二人四脚奮闘する備忘録
ブログは長文が多いです……そしてぽんこつです

9/7の記録です。(画像の日付間違ってらw)

ちなみに翌日の時点でどんなコースで跳んだのか思い出せなくてw、しかも日にちが経ってしまったのでもう良かったとこしか覚えていない都合のいい記録です。フフッ。

 

 

午後からお休みもらって乗ってきました。

台風は風だけで雨は降らず、馬場はパサパサ砂煙…しかも台風一過でめちゃんこ暑い。煮える。

今日も回してから乗ります。暑いのでサクッとやりましょう。

 

上図の黄色障害が最初は横木2本になっていて、駈歩で通過させていきます。一歩で行けない病にかかっていた私、ちゃんと一歩で通過できているね……進歩(とてもささやか)。ムーンさんとケンカせず、前に出せるようになったような気がします。

もうどれ使って跳んだか忘れてしまったけど(なんなら翌日にブログ書こうとしてもう思い出せなかった←)、黄色からプランク(左上の黒い障害の下の方)とか跳んだんだったか。真ん中のダブルと上下の5歩障害も使ってない…。

 

で、図の毛色。

ピンク花柄めっちゃ見てたけど、いつも右に逃げるので右ガードして粘り込んだら3歩前から観念したのかタッタカちゃんと跳んでいきました。下で見ていた先生と友人は二人で「おお、立て直した」と呟いておりましたねw 私も「アッ跳んだ!」って思ったwので、予定通りそのまま緑のオクサーまで。

いいところでやめておこう、ということでこのくらいです。でもよかった!とってもよかった!!

 

 

で、今月もよろしくお願いしますのラスベガス君。

普通に6~7個くらいの障害を回るコースを作ってもらったんですが、もはや記憶がない。なんてことだ。

でもこの日は一個も落とさずに回ってきたのです!私はその感覚なかったんだけど(必死w)、あとで乗り終わったあとに「ノーミスだったね!」と言われて「そういえば……」となりました。

と、いうことはこの日のペースとか踏切りとかは悪くなかったってことなんだよな。覚えてないけど←