「私」は機械ではない♡ | 自分を幸せにする魔法♡

自分を幸せにする魔法♡

幸せは自分の中にある♡

最新テクノロジーを使ったアート作品の展覧会に行ってきました

 

 

 

最新技術をアートを通して伝えてくれる作品展だったので、

 

機械とは縁遠い私でも楽しめました〜♪

 

 

 

いくつもの「機械と人間の関わり」を題材にした作品を見ていると、

 

いろいろなことを感じました。

 

 

 

最新の技術に感動したり、これからのまだ見ぬ未来にワクワクしたり、

 

同時に恐ろしさや、悲しさも感じました。

 

それは「気持ちがある」人間と、「気持ちがない」機械の対比を感じたから。

 

 

 

 

私の普段にはない「機械」「テクノロジー」「ロボット」で溢れた環境。

 

そんな作品展を見終わる頃、

 

私は不安感のような、物悲しさのようなものを感じていました。

 

なんだろう?

 

そう思ってよく感じてみて、そして思いました。

 

「心」が恋しい

 

 

 

 

最新技術に触れれば触れるほど、

 

自然の生き物である「私」が浮き彫りになっていく感じがし、

 

中でも「私」だけにしかない「心」が恋しくなったのでした。

 

 

 

 

普段よりも色濃く、強く、

 

あぁ、私は「人間」なんだな。

 

機械じゃないんだな。

 

って感じていたのです。

 

 

 

コーヒーのガチャガチャ♡お洒落さと遊び心の融合♡この後に使うコーヒーを入れる機械もお洒落だった♡

 

 

そう思ったら、とても泣けてきたんです。

 

それは、ほんの数年前、30代に入る前までの私を思い出したから。

 

 

 

その頃の私は、

 

無機質な機械人間のようでした。

 

 

 

なぜかと言うと、

 

感情に蓋をして何も感じないようにしていたんです。

 

感情をずっと「ないもの」として生きていました。

 

ずっと思考だけで生きていたんです。

 

 

 

しかも、自分でそのことに気づいてなくて、

 

自分で自分の感情を無視していることを、自分が知りませんでした。

 

 

 

だって私は、笑ったり怒ったりしていたから。

 

けれどもそれは、本当の感情ではなかった。

 

 

 

行ってきたのはこの展覧会♡

 

 

 

その後、いざ自分の感情を取り戻そうとした時、

 

感情という「自然なもの」をどう取り扱うのか分からず、

 

自分の感情を機械のように見ていました。

 

 

 

トンカチを叩くように力任せに変えようとしたり、

 

「早く答えを出せ」と無理にほじくってみたり、

 

方程式解くかのように自分の感情を理解しようとしました。

 

 

 

それくらい、私は「感情」というものを理解していなかったんです。

 

感情が「自然なもの」であって、「機械ではない」ということが分からなかった。

 

 

 

 

 

あの頃から数年たった今。

 

自分の感情を取り戻せて本当に良かったなって思う。

 

「ある」という存在だけで安心するし、泣けてくる。

 

それはきっと、

 

温かい「愛」につながっているから。

 

 

 

 

テクノロジーという無機質なものに触れたおかげで、

 

改めて私は「人間なんだ」と思いました。

 

 

 

 

私という人間は、感情を使うことでこの世界を大いに楽める♡

 

本当、よくできた創造物だと思いました。笑