今日は、認定講師の小澤綾子さんの継続講座、第一回目でした♡
4時間、女性性たっぷりの綾子さんシャワーをたっぷり浴びて、
私の心も、ウキウキ、ふわふわしてます♪
綾子さんと初めてお会いしたのは、去年の11月のこと。↓
この時の綾子さんから醸し出される雰囲気や、綾子さんが喋ること、
そしてそんな綾子さんが創り出すお茶会の空気感から、
今の私に必要な要素を感じる♡
とフワッと思い、
もっと知りたいもっと浴びたい
と思ったんです。
私が必要に感じた要素は言葉で言うと、
「女性性」とか「ゆるっとした感じ」なんですが、
そんな二言には表現しきれない(したくない?)惹かれるものを感じたんです♡
第一回目♡
そんな矢先に今回の継続講座の募集があり、
即「この講座受ける」とほぼ心は決まり、講座費用まで用意しました。
な・の・に
そこで、いろんな設定が出てきたんです。(泣)
申し込むと「決めた」。
そしたら出てきました、
設定が
私は、その設定がいかにも正論に思え、
その設定に押しつぶされて、
一時期は本気で申し込むのを辞めようと思いました。
「でも、なんかそれは違うな〜」と思い、
綾子さんにも相談に乗ってもらいながら、
自分の設定を見直したり、
本当の願いか、不足からの願いか、
を確認したり。
それはもう、
綾子さんの継続講座を受けるかどうかを決める
と言うこと自体がすでに一つの大きな経験でした。
そんな自分の内側を見ることがひと段落した時、
あ、私はこれを経験するために「綾子さんの継続講座」と出会ったんだ♡
と思うくらい満足していて、
すっかり「受ける/受けない」を決めることは何処かへ行っていました。(笑)
このパターン前にもあったなぁと思ったら、
仕事を辞めることを決めた時でした。↓
▶︎どっちを選んでもいい♡それが最後にたどり着いた答えだった
最初は「仕事辞めてやる!」と「辞める」ことに執着していたのですが、
設定や自分の内側を見ていくうちに執着はなくなり、
「どっちでもいいや〜」うようになりました。
すっかり「辞める/辞めない」はどうでも良くなったんです。
そんなとき、ふと「辞めよう」と思ったんですよね♡
綾子さんの講座を決めるときも、
初めは、自分が感じている不足を埋めるためや、自分の価値や存在のために、
「これ受けなきゃ!」と受けることに執着していました。
それが気になって申し込みを留まったのですが、
自分の内側を見、自分を満たし、
結果的に「受けても受けなくてもどっちでも良い」となったとき、
あ、講座、受けよう♡
とフワッと思ったんです。
この「受けると決める」までの自分の内側を見る一連の経験。
私にとっては、これがあって良かったなって思いました♡
あるとないとでは、今日の講座を受ける時の気持ちも違ったと思います。
おかげで今日の講座は、なんの気負いもなく、
綾子さんや、講座を受けるメンバーの方々とのお喋り、クラスの雰囲気、ワーク、
全てを心の底から楽しめました♡
そしてそもそも、
私の本音はやっぱり「受けたかったんだ♡」と改めて確認もできました♪
これから半年以上続くこの継続講座が楽しみです♡