10月の初めに書いた記事を加筆修正して再アップします♡↓↓
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・
最近、
とことん「私のまま」で在るぞ。
そう強く思い直す出来事がありました。
私、今月末で今の仕事を退職するのですが、
次の仕事は決めていません。
「仕事を辞める」と決めた時、
次の仕事を焦って決めない。
と、決めたのです。
周りの意見に振り回されて、
周りの雰囲気に流されて、
世の中の風潮に流されて、
自分の人生を選択しない。
そう決めたのです。
そして同時に、
とことん自分の本音に沿った選択をする♡
とも決めました。
さきこさんのノートブックセミナーに向けて、今月は復習します♡
もうこれからは、
とことん自分の本音に沿った選択をする♡
そんな自分の奥底にある揺るがない本音はありつつ、
一歩外に出て職場に行ってみると、
周りの雰囲気に流されそうになります。
職場のみんなに仕事を辞めることが広まった今、
出てくる会話は、
次、何するか決めてるの?
次はどんな仕事がしたいの?
別に悪気があってこうゆう質問をするわけではないことはわかっています。
だって、普通そう考えるでしょ?
という共通認識があることは100も承知。
私だってノートで自分の気持ちを見る前はそう思ってた。
そうやって分かっていても、
「やっぱり私の決めたことって間違えているのかなぁ。」なんて自信をなくしたりします。
ノートブックでとことん自分と向き合って出した、
「次の仕事を決めずに今の仕事を辞める」という結論。
そのおかけで、
「まず、しばらくは休みます♡」
と堂々と言えるものの、
「世間の声」に無意識反応していて内心、
焦っている自分がいました。
みんなが納得するような「何か」を言えるようにしないと、
自分が間違えているように感じてしまって、
とても居心地が悪かった。
その居心地の悪さをどうにか解消したくて、
せっかく自分軸で決めた自分の人生を、
他人の意見や目線に合わせようとして、
また振り出しに戻るとこでした。
しばらくそんな焦りから「あたふた」した日々が続きました。
次、何したらいいんだろう?
私が生かせる仕事ってなんだろう?
そうやって早く結論を出そうとして、
自分の持っているスキルと世の中に存在する職業を
一生懸命つなぎ合わせることに必死になっていました。
そんなある日ふと、
私、無理やり結論を出したくなくて、
自然と結論にたどり着く時間が欲しくて、
仕事を辞めた後は「何もしない」って決めたんじゃなかったっけ??
そう思い出したのです。
「私のまま」で在る。
私が憧れている人たちを言葉にすると、
そうゆう「在り方」をしている人たちばかり。
だから「仕事を辞める」と決めた時、
私もこれからはとことん「私のまま」で在るぞ。
そう決めたのです。
仕事をしていても、していなくても、
収入があっても、なくても、
パートナーがいても、いなくても、
好きなことがあっても、なくても、
友達がいても、いなくても、
誰かに自慢できるようなことがあっても、なくても、
人に認められても、認められなくても、
何を持っていても、持っていなくても、
関係ない。
私は「私のまま」で在る。
これからの私がどうなるかわわからない。
なにがどう繋がるかもわからない。
けど、
「私」を生きる。
「私のまま」で在る。
このことに毎瞬、一番にエネルギーを注ごう♡