私は英語を喋ることが好きなのですが、
この記事でも書いたように、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(上の記事の本文から)
英語が好きで、海外が好きなら、
外資で働くべき。
外国で就職すべき。
外国に住むべき。
少なくとも海外に多く滞在しているべき。
留学したのなら、そのまま外国に住むべき。
外国の友達がいるべき。
なんなら付き合う人も外国人であるべき。
(中略)
周りが作った「枠」を外した今、
ゆっくり自分の「好き」の枠を見ていこうと思います♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな気づきを書きました。
この時の私は、
英語が好きならこうある「べき」に縛られていたことに気付き、
そこから解放され、めっちゃ心が晴れて、
「私、分かったわ!」なんて思い、
もうこれで「うまくいく!」とか思っていました。(笑)
でもその後、
またぐるぐるし始めたのです。
私は英語が好き♡英語を喋りたい♡
なのに何も状況は変わっていない。
じゃぁ、どうしたらいいんだろう?
私は、自分と相談を始めました。
「じゃぁ、どうしたらいい?」
そう思って私がし始めたのは、
英語の先生?
英語を使う受付?
外資の秘書とか絶対無理だわ〜。
短期留学とか楽しそう♡
など、ネットに転がっている職業や活用法を見始め、
これがいいかなぁ、あれはやりたくないなぁ。
と、探し始めたのです。
でも、なんかこの探し方に違和感を感じていました。
以前にも同じようなことを何度もしていて、
その度に挫折しているし、(なのにまたやっている。笑)
なんか探している時に苦しさも感じていました。
英語が好き。英語を喋りたい。
という気持ちは自分と繋がっている感じがするけど、
今自分がしている行為は、自分とは繋がってない感じがする。
でも、私は自分がしている行為に全く疑問を持っていなくて、
そうやって見つけられない私の方に非があると思い込み、
やっぱり、私はダメなんだ。
なににもはまらない私がいけないんだ、
わがままを言う私がダメなんだ。
と、本気でそう思っていました。
今思うと、
じゃぁ、どうしたらいい?
の、「どうしたら」を、
自分の内側に答えを探しに行かず、
外側に答えを探しにいっていたのが原因でした。
はるかさんの継続講座の帰り道に見つけた、丸の内に佇む巨大グマ。(笑)
はるかさんの継続講座の中で、
なんとかしたい。
どうにかしたい。
そんな「気持ち」を見ていくことが大切♡
という、はるかさんと他のメンバーのやりとりを何度も目にしていたのに、
自分こそが、それをしていたことに全く気づかずにいた私。
ある日、やっと気づきました。
私、
「どうにかしたい。」と思っているんだ。
「なんとかしたい。」と思っているんだ。
と。
じゃあ私は、どうして、
「どうにかしたい。」
「なんとかしたい。」
と思っているんだろう?
そんな疑問を自分に問いかけました。
ただただ、「英語が好き、英語を喋るのか好き。」
で留めておけばいいのに、なぜ??
私は、その気持ちやスキルを、
活かさなければいけない。
何かにつなげなければいけない。
そうしないと、
無駄になるし、もったいない。
と思っていました。
そこでふと思いました。
活かさなければいけない。
何かにつなげなければいけない。
そうしないと、
無駄になるし、もったいない。
と思っているのって、
誰?
これ、「私の考えじゃないや」って気づきました。
別に、「無駄」とも、「もったいない」とも私思ってないわって。(笑)
私は、世間の考えをそのまま自分に採用していただけでした。
英語が好き♡英語を喋るのが好き♡
以上。
英語を喋る環境や時間が増えたらいいな♡
以上。
「それなら、こうしなければ」
と、世間の考えに合わせる必要もないし、
「どうしたら、、、」
と、ルートを考える必要もない。
そう思ったら、気持ちが軽くなり、
あぁ、やっとこのままでいられる。
っと自分の本音が。(笑)
自分で自分を焦らせて、
自分に大変な思いをさせていました。
ジタバタしないで、
今ここで、
自分が感じていることだけを見ていく。
それだけ♡