審判講習会と練習試合と父の日 | 本納パワーズ チーム日記

本納パワーズ チーム日記

茂原市少年野球チーム【本納パワーズ】のママブログです。

小学生ならではの珍プレーに笑いあり。
子ども達の一生懸命な姿に感動あり。の様子を
ママ目線で綴っています。

2022年6月11日(土)

 

子どもたちは、通常練習。

 

父たちは、この日

年に1回しか行われない

南総連盟主催の『審判講習会』でした。

 

コロナ禍による開催中止が続き

実に、3年振りの開催。

 

本納パワーズからは、

全部で7名のお父さんたちが参加してくれました。

 

やはり、講習を受けておくのと

そうでないのでは、全然違うようです。

 

ありがとうございました。

 

 

 

2022年6月12日(日)

 

翌日は、

勝浦ドリームズ さんと練習試合。

 

まずは、高学年。

 

 

 

昨年~今年に

入ってきたばかりの5年生たちが

急成長中です。

 

 

 

次は、低学年。

 

 

 

学年が上だからと言って

自分より後から入ってきた子たちに

そう簡単に追い越される訳にはいきません。

 

と、子どもたち同士で、

良い刺激を与え合っています。

 

 

 

 

この日は、前夜に雨が降ったため

まずはみんなで朝から、

グラウンド整備からのスタートでした。

 

 

子どもたちが野球ができるよう

 

ケガをしないよう

 

グラウンド状況に気を配ってくれているのが

監督やコーチ、お父さんたちです。

 

 

 

 

 

普段、当たり前のようにやってくれていますが

このグラウンド整備も、結構な体力仕事。。。

 

 

前夜の審判講習会後のアルコール消毒?が

効いていたようですが、頑張ってくれていました(笑)

 

 

 

今週末は、父の日。

 

普段、母たちの存在感に圧倒されて

すっかり影が薄くなっている?野球父たちを

クローズアップしたいと思います。

 

 

まさか、自分がこんなに

少年野球に関わることになるなんて

思ってもみなかった...

 

 

と、口を揃える野球父たち。

 

 

揃えるのは、口だけでなく

野球グッズも。。。(笑)

 

子どもの分だけでなく

ついでに自分の分も買って

増えていくばかりの野球用品。

 

 

「傘よりバットの方が多いじゃないのー!!」

 

と言う妻の小言は聞き流し、

 

 

我が子がスランプに陥ると

祈るような気持ちで、

バットを買ってあげたくなる(笑)

 

 

なのに

 

我が子に技術を指導をしても

逆に、聞き流される...

 

 

 

「今日は、焼肉だな!」

 

とよく言うが

実際に連れて行くことは

滅多にない(笑)

 

 

野球以外の土日の過ごし方がわからず

雨で野球が中止になると

とりあえずスポーツショップへ行き

結局、またアレコレと増えていく...

 

 

というループにハマりながら

 

 

毎週月曜日には

 

「疲れたー」「身体がキツイー!」

 

と言いながらも

 

 

 

野球父生活から抜け出せないのは

 

我が子だけでなく、

子どもたちと一緒に野球をするのが楽しいから。

 

 

子どもたちが成長していく様子を

間近で見ているのが、楽しいから。

 

 

 

 

我が子と野球ができるなんて

あと何年だろう…

 

我が子の球を受けられるのは

あと何年だろう…

 

 

 

子育ては、カウントダウン。

 

 

 

 

野球の技術だけでなく

我が子の人間としての成長を

すぐ側で感じながら

 

こんな表情が見れることも

最高のプレゼントなのです。

 

 

 

 

 

良い顔です。

 

 

 

『楽』が取れてくると、

 

『野球の本当に楽しさ』にハマっていきます。

 

 

 

父たちも、

更にハマってしまいますね^^

 

 

 

 

 

-------------
 
野球は楽しい!が一番!!

楽しければ上手くなる。

上手くなれば勝ちたくなる。

勝てばもっと楽しくなる。

その繰り返し♪

 

 

 

見学、体験にぜひ遊びにきてください♪
お問い合わせはこちら


本納パワーズ ホームページ

楽しい雰囲気で
24名の仲間たちと一緒に待っています。