コロナで自宅療養に備える。 | オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

果物アレルギー長女と卵ナッツアレルギー長男の2人が一緒に美味しく食べられるオヤツとご飯を求める研究日誌。時々趣味とか仕事の話とかマイペースで更新します。

少しだけコロナ感染者が減ったような…?


気がしますがベッドに空きはありません。

みんな入院して治ってません…


知人にも感染者が出たり

家族が感染して自宅待機になったり

ほんとに身近です。


むしろ…

コロナ渦で病院勤務してて

感染してない私凄いわ…

と自画自賛しないとやってけねー真顔



お盆を過ぎた辺りから

子供のRS感染者が減りましたが

9月に入り気候の変動のせいなのか

謎な発熱をする子供が増えてきました真顔

コロナを調べたりはしないのですが

油断大敵です。



お子さんが風邪をひいたらすっかり治るまで

仕事は休む勇気を持ってください。


あと

ウレタン反対

ウレタンマスクは

やめた方がいいと思う。

アベのマスクの方がまだ良いです。


不織布マスクのコストが気になるなら

ウレタンをつけて上から不織布にしたら

不織布マスクは何回か使えると思う。


100円とかで買えるウレタンマスクに

なんの効果があるのか…



さて。

感染した方と

家族が感染して自宅待機した人に


備える物聞きました。


感染した友達は会社員

自宅待機した友達は看護師(感染せず)



話を聞く限り…

普通に防災備蓄してたらそんな困らないかも。

と思った私。


まず

①3〜4日分の食料×家族分と使い捨て食器

②男性も使えるサイズのポリ手袋

③不織布マスクの予備

④ハンドソープと消毒剤は2〜3個ずつ

⑥ペーパータオル

は最低限


それから調べておくと便利なのは

①自分の住む自治体の管轄保健所

②自分の住む県の感染対策センター

の電話番号をスマホに登録しておく


①は体調が悪くなったりしたら相談するし

向こうからも連絡が来るので

スマホに登録しておく事。


②は例えば千葉県だと…

コロナで自宅療養する方に

パンフレットなどがダウンロードできる。

自分で申告しないと食料とか届かない。

(そりゃそうだと思う)



あと万が一入院すると医療費の支払いがある。

これは後で手続きしないと貰えない。


https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/kansenshou/ncov/taisakuzigyou-iryoukouhi.html

とか。


暇な時に調べておくといいよね。

具合悪い時調べられないし。



あと、個人的に便利だと思うサービスが

ネットスーパーと

宅配してくれるコンビニサービス


これも是非元気な時に確認して

登録しておくといいし

一回使ってみるといい。


もちろん支払いはカードが便利だから

その登録も忘れずに。


そうすれば自宅で隔離生活していても

不便はそんなにないと思う。


新聞の投書欄に

一人暮らしの子供が感染したが

公助が全くなかった!

ひとり暮らしで自宅療養してたら

どうすればいいんだ!

国がしっかり考えろ‼︎

怒っているお父さんがいらっしゃったけど….


これが地震とかの災害だったら

助からないよ?と言いたい。

今は災害じゃないので

使える物は沢山あるし

宅配もいくらでも使えるし

備える事だっていつでもできるのに…


こういう人って災害だったら

大騒ぎするんだろうな…


入院できないのは事実。


感染対策頑張る事と

自分で備える


全てを他力本願は

よくないと思う今日この頃。


それから

家族が感染したらとにかく換気が大切。

と友人が言っていた。


お風呂と洗濯は最後にする。


何かをする前とした後に必ず手洗い。

手洗いと手洗いの間は手指消毒。



学校や職場で感染しないためには

①不織布マスク

②トイレの前後は手指衛生

(特に男性はトイレの後手を洗う事)

③食事は無言で食べる事

④喫煙者は禁煙しましょう

⑤職場のpc、電話の受話器などは

こまめにウェットティッシュなどで拭く事

(壊れないレベルでね)

⑥スマホも1日に1回は拭く事