アレルギーっ子は自助が大切! | オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

果物アレルギー長女と卵ナッツアレルギー長男の2人が一緒に美味しく食べられるオヤツとご飯を求める研究日誌。時々趣味とか仕事の話とかマイペースで更新します。

夜中の地震怖かったです。

停電もしちゃったし…


こんな日に

夜勤のある正社員じゃなくてよかったとか

悪いけど考えてしまう。

医療従事者の正社員はね、

地震の時招集されるんです。

家族の事も心配だけど

それがなんとかなるのなら

病院に駆けつけて被災した人の対応。

エッセンシャルワーカーの宿命だけど…。



さて。

困った停電。

スマホのライトを使って

バッテリーを食われるのは嫌だ。


我が家、キャンプ用にランタン沢山ある

しかしDがご丁寧に電池抜いて片しちゃうから

こういう時マジ困る。


一応寝室には懐中電灯を置いてあるけど

1人で寝てたゆーゆ部屋にはなく。


懐中電灯片手にキャンプ用品がさごそ。

これこれ!



とりあえずオレンジライトに変換できるから

枕元につけっぱなしにするのはこれ。



それからこれオススメ。

これの一つ前のタイプを持ってるけど

一回の充電で忘れた時まで電気つく。

バッテリーにもなるから便利。

久しぶりに出したけどちゃんと充電残ってた。


でも充電式って充電し忘れていたら

停電の時は無意味と思ったので

備えるならやはり電池のタイプ。

電池で使えるからこれがいいと思う。

停電の時は電池が便利。

しかも電池で灯りとスマホ充電可能だし

4面ついてるライトは取り外せる。


コールマンはキャンプでも1番便利。


私がかなりの心配性ということもあって

緊急持ち出しリュック準備しとります。

災害時はとにかく自分で備えるしかないです。

特に持病がある方。

そして食物アレルギーの方。

自分で備えましょう。


東日本大震災の時は

末端の避難所に普通の支援が届くまで1週間。

それからアレルギーっ子への支援が届くのは


なんと!

2週間はかかる!

これは。

まだブログにまとめてないのですが

少し前に災害対策の学会に参加した時

栄養士会の方に質問したら

アレルギーのある方は

2週間以上の備え

をと言われました。



とりあえず米と水と海苔とふりかけと味噌。

そのくらいは常に備えてるウチ。

もうね、最低限は米と水と海苔だと思う。

米としょっぱいもの有ればなんとかなる。




我が家の防災リュック

この時買ったソーラー充電器。

2台購入しましたが

1台はバッテリーが膨張してしまい不安ガーン


もう一台は生きてるので良いけど…


そんなわけで防災備品のスマホ充電器は

コンビニに販売されている

電池タイプのものに交換しました。


今夜みたいに停電したら

そもそもモバイルバッテリ

充電できませんものね。


それから

普段使いのゆーゆと私のスマホ充電器。

これに変えました。

普通に充電器なんですが

コンセントに指してスマホを充電する時に

モバイルバッテリとしても充電してくれて

いざという時はこれごと持ち出せば

モバイルバッテリになる。


バッテリーとしてのパワーはかなりある。


安いものも沢山ありますが

Ankerのが安心。高いけど。

モバイルバッテリは安いと

爆発したり事故が多いから

高くても安心な物を買いましょう。



あと

防災リュックには海外製の(キャンプメーカー)

ヘッドライトを2個装備しておいて

確か半年前に電池を交換したけど

使ってないのに電池消耗してしまったちょっと不満

高かったのに‼︎


寝室にある国産の懐中電灯は

1年以上電池変えてないけど使えるのにむかつき


今後は全部国産のライトにするわ…



忘れた頃に災害はやってくる。

今週末は防災リュックの見直しを是非‼︎



それから

講演会のお知らせです。

申し込み期限が延長しました。

移行期医療はすなわち子供の自立支援。

災害時親と離れてしまった時とか

本人の自己管理能力が大切


いざという時スネ夫のように

「ママー!」ってならないように。

小さな頃から頭の隅に置いておきましょう。


今回のメインテーマ対象は

小学校低学年からだそうですが

知っておいて損は絶対ない。


花粉症と口腔アレルギーに関しては

大人も多いですしね!