時間の流れは「未来→現在」未来作文の作り方 | 【相模原】子連れOK・見守り保育つき 頑張るママがスッキリ元気 勇気づけヨガ

【相模原】子連れOK・見守り保育つき 頑張るママがスッキリ元気 勇気づけヨガ

【相模原】で子連れOK・見守り保育つきのベビーヨガ・骨盤調整ヨガ教室、勇気づけ子育て講座を開いています。
毎日頑張るママの、心と体が軽く、元気に、フワッと緩むことで楽になる教室です!

神奈川県相模原市で
頑張るママの【心と体がスッキリ元気】
勇気づけヨガ講師の岩橋亜希子です^^
 

早速ですが

時の流れは、未来からやって来るんです♡

 

この辺は勇気づけ親子心理学講座「SHINE」で学ぶのですが、

 

 

自分の思考が未来を引き寄せる

 

 

 

あの時こうしていれば。

私の勉強不足のせいで。

努力が足りなかった。

 

と、

過去を後悔していても、未来は一向に明るくならない。

 

 

 

楽しい未来を、

思い描いた未来を、

 

自分自身の力で創るのならば、知っておきたい法則♡

 

 

 

早ければ、早いだけ、人生を楽しく創れちゃう♪

 

そこには、

努力や忍耐や、自己犠牲なんてものは一つも存在しないんです^^

 

辛ければ、辛いほど「良い結果が出る」

と思い込んでいた私には、目から鱗!!

 

笑いのパワーも大事♡

 

 

 
 
笑いの師匠??
ユーモアセンス抜群で、こんな先生いたら良かったNO1!!
の武ちゃん先生の記事より、
 
未来を先取りする「未来作文」の作り方です。
 
以下抜粋

 

線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)

 

時間の流れは

 

過去→現在→未来ではなく、

未来→現在ってことを。

 
 

学校での作文は基本的に

起こったことに対して書くもの。

つまり、過去のこと。

過去のことを書くということは、思い出して書く。

出来事や事実の「正しさ」も求められる。

 

一方、未来を先取りしちゃおうぜ!作文(未来作文)は、

起こっていないことだから、正しいも間違いもない。

完全に楽しみながら書けます^^

 

楽しみながらも、実は、

日々の生活で何を大切にしたら良いかがわかります。

(わかるというか、気づくというか)

 

 

何をするのかというと

・・・

 

 

続きはコチラ↓


 

 

私の今年の宝地図にもバッチリ載っている「原田夫妻」

 

(昨年のトークイベントの時に撮ってもらいました)

 

 

未来を作るのは

未来を引き寄せる力。

 

その為に

誰といて、どんな影響を受けるかもとても大事です♡

 

 

 

 

お二人の元には、

楽しい事、ワクワクする事が待っているんです^^

 

楽しすぎて汗ばむわ~カピバラさん(お風呂)(笑)

 

 

今年も原田夫妻には積極的に会いに行こう♪♪

 

ふじみ野は寒そうなので、

春になったらね^^♡

 

と、未来をワクワク先取りして待っています(笑)

 

 

【未来作文】

私は手帳の中で実は取り入れているんです♡

 

(そういえば、レポを書いていなかった~💦)

 

楽しいですよ^^

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

 

【募集中】

>>募集中の教室・お茶会・イベント・出張講座一覧(1/7現在)

 

【ご提供中のメニュー】

・骨盤調整ヨガ

・勇気づけ育児講座

・お茶会

・イベント・コラボ企画

・出張・講座依頼

詳細はこちらをご覧ください 

>>ご提供中のメニュー一覧

 

 

【Facebookやっています】

Facebookでは主にプライベートを語っています^^

 

 

【相模原】お子様連れOK 骨盤調整ヨガ・勇気づけ育児講座 主催 岩橋亜希子