募集中です♪
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
夏休み。
子供たちは、
9人で仲良く遊び、
頻繁に喧嘩しています。
喧嘩って、
自己主張のぶつかり合いですね。
どっちが正しい
とか、無いなぁ…
と、
子供たちそれぞれの物の見方、感じ方を
共感しながら見ています。
最近あった喧嘩。
********************
蟻さんが、
死んだワラジ虫を運んでいるのを
皆で見つけました。
という場面。
蟻さんは、死んだ虫を食べるんだよね。
蟻さん、頑張ってるね。
なんて、
蟻さんを応援していたら
息子が、
ワラジ虫を救出しようとしました。
息子、3歳。
死ぬ
という感覚がまだよくわからないお年頃。
運ばれるワラジ虫を助けたいのか、
ワラジ虫を獲りたいのか、
よくわかりませんが、
蟻さんに運ばれたくない。
嫌だ!
という気持ち。
うん。
何となくですが、
わからなくもない。
でも、
他の子供たちは、その感覚がわからない。
蟻さんが頑張っているんだから、
邪魔しないで!
そんな風に
それぞれ主張しあって、
喧嘩、勃発!
************************
まぁ、息子が一番年下ですし、
泣かされて、喧嘩は終了です。
さて、
勇気づけ育児講座では、
人はそれぞれ
その人特有の眼鏡をかけている。
と、学びます。
自分だけの眼鏡をかけて、
世の中を見ている。
だから、
私には当たり前と思っていることは、
誰かにとって、当たり前ではない。
この時の喧嘩も、
そんな眼鏡の違いから生まれたんだなぁ…
なんて、思いました。
こんなとき、
相手の眼鏡を理解することは難しくても、
知り合うことが大切。
です。
理解できなくても、
「相手はこう思ったんだね。」
と、お話するだけで
心に残るはず( *´艸)
だから、
相手の見方を知ったり、
自分の見方を伝えておくことが大事だなぁ♪
と、
思いました( *´艸)
兄弟喧嘩も、
親子喧嘩も(笑)
一緒ですね♪
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
子育てがグーンと楽になる!勇気づけ育児講座 ELM】
9月24日・10月1日・10月15日(13:30~16:00)
残席5名さま
【子育てがグーンと楽になる!勇気づけ育児講座 ELM】
☆見守り保育付き☆・ 9月28日・10月5日・19日・11月2日(木曜日) 満員御礼
【授乳フォト】・8月29日(火) 満員御礼
勇気づけ講座の詳細は
下記「心のサポート」よりリンク先をご覧ください。
どうぞ、よろしくお願い致します。
ママと赤ちゃんの 信頼関係を深めるお手伝いをしています
開催場所
【相模大野】お子様連れOK ベビーヨガ・骨盤調整ヨガ教室 主宰 岩橋亜希子