夜泣き~抱き方の工夫① | 【相模原】子連れOK・見守り保育つき 頑張るママがスッキリ元気 勇気づけヨガ

【相模原】子連れOK・見守り保育つき 頑張るママがスッキリ元気 勇気づけヨガ

【相模原】で子連れOK・見守り保育つきのベビーヨガ・骨盤調整ヨガ教室、勇気づけ子育て講座を開いています。
毎日頑張るママの、心と体が軽く、元気に、フワッと緩むことで楽になる教室です!

前回の続きです。

夜泣き~のけぞって泣く時は・・・



「その時」が来るまでは、

ひたすら落とさないように耐える抱っこ。


長時間になればなるほど

腕や、手首が痛くなってきますガーン



そんな時にササッと使える「ベビーヨガ」で学んだ

手首の負担を軽減する技ですラブラブ




☆横抱き


1、頭を支えている方の腕の手のひらを下向きに変える。


2、反対側の手で手首をサポートする




☆縦抱き編


1、お尻を支えている腕の手のひらを下向きに変える


2、反対側の肘に手を添える




これが使えると、


手首にかかっていた負担が軽減され、楽になります。

腕も、違う側面を使っているので、楽になります



日常で、抱っこの時間が長くなり


「手が痛いなぁ・・・」

という時にも、使えますニコニコ



手が痛い~!! → 抱っこ紐


の前に、

ササっと手首を返してみてください。



赤ちゃんの肌と触れ合っているからこそ、

赤ちゃんの反応にすばやく気付く事もあると思います。



我慢できなくなったら、座って休憩~音譜


もちろん、体が辛い時は抱っこ紐に頼りましょう!



仰け反りパワーがすごすぎて、筋肉痛だったなぁ~

と、今思うと懐かしいです。


あの頃、頑張ってたなぁ~(笑)





{C4403F2F-9A1E-4803-98C7-DA81CC4B9F91:01}



ママ友さんが撮ってくれた写真ラブラブ


私、普段こうやって抱っこしているのですねえっ



もう歩けるけれど、

疲れたら「抱っこ~!!」となる1歳児。


辛くなった時にはもちろん「手のひら返して」いますにひひ




最後までお読み頂きありがとうございました。



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●





ママと赤ちゃんの 信頼関係を深めるお手伝いをしています



サーチ開催場所

相模大野周辺








体のサポート


☆赤ちゃんと会話を楽しむ・ベビーヨガ

☆産後ママの体を骨盤から整える・骨盤調整ヨガ

(青字にカーソルを合わせると詳細が見れます。)





心のサポート

☆育児を「自分らしく」楽しむ♪ ・勇気づけ育児講座「ELM」 →☆☆☆


御興味のある方はお問い合わせフォーム→☆☆☆ へ送信し、

お知らせください


ひらめき電球開催時のご感想はこちらに記載させていただいております



募集中

☆ベビーヨガ:2ヶ月~1歳半くらいまでのお子様

NEW10
月開催
10月13日(火)


☆骨盤調整ヨガ:産後ママの骨盤から体を整えます

月開催

9月 8日(火)

9月25日(金)

NEW10月開催

10月 6日(火)
10月23日(金)






お申し込み ・・・その他の欄に御希望のお日にちを御記入下さい。


お問い合わせ ・・・こちらから。



お会いできる事を楽しみにお待ちしています。



【相模大野】お子様連れOK ベビーヨガ・骨盤調整ヨガ教室 主宰 岩橋亜希子