だいぶご無沙汰でしたー。急に寒くなってきましたね。(´ー`)

 

さて、「レトロゲーム機の動作確認PART1」と大げさなタイトルだけど

休日をほぼ使って緊急動作確認することになってました。。

 

きっかけは…

こちらのソニー初代「プレイステーション」ですね。型番は5500版。

当時1996年頃に新品で購入したもの。

そして今から6年前に

 

 

ピックレンズのへたりでこちらに交換したんですけど、

今月、いざ遊ぼうとしたらゲームソフトが読み込まない…予備のレンズに変えても

ダメで…なぜか音楽CDだけは問題なく聴けるというミュージックプレーヤーに

なってしまいました。実はこの初代プレステは型番によって基板のパーツの配置が

違ったりでレンズの出力調節があったりなかったり。。

自分のは調節ボリュームぽいのが2つ見えるんだけど残念ながらそれは違うぽいので

たぶんダメだろうなーっと思う。予備に変えても動かなかったので違う部品が

やられたんだろう。。

お次はパナソニック「3DO FZ-10」

セーブデータは消えてない…よしよし!

今思えば「TRY」よりレンズの動作音がするんだなーと改めて思った。(^_^;)

ドラえもんズ良いですよねー。今じゃ存在自体が色々と。。

ゲームの動作も問題ないみたいですね。

旧声優が聴ける良いRPG。(´ー`)

続いてバンダイ「プレイディア」

ワイヤレスコントローラーだけど赤外線受信である一定の距離と

ほぼ正面からじゃないと受信しないのが微妙な所だったり。

プレステと同じ時期なのにレトロでお馴染みの赤白黄3本線。

画質はコンバーター挟まないとこれが限界だな。。(^_^;)

ドラゴンボールZのオリジナルストーリーアニメが楽しめる

魅力的なゲームでしたねー。(*'▽')

お次はセガ「メガドライブ メガCD2」

オープニング良いですねー。(´ー`)

ゲームは久々で難しいなー。覚えゲーだからなこれ。(^_^;)

そう言えばタイムギャルってスイッチソフトで

LD版ゲームをコレクションした「タイトーLDゲームコレクション」が

発売するんですよね確か。

ちょっと心配だった以前修理したNEC「PCエンジンDUO-R」

最初ゲームを起動したらバグった文字がいっぱい出て焦ったね。(^_^;)

バックアップ初期化したら無事ゲームが動いた。良かったです。

ビジュアルシーンは綺麗ですねー。(´ー`)

「ゲッツェンディーナ」確か500円で中古で買ったけど

流石PCエンジン系…どれも高いね。(^_^;)

ハマる人にはハマるゲーム。

NEC「PC-FX」

壊れたと以前記事で言っていた

こちらはピックアップを移植した2代目ですね。

アニメーションに特化したゲーム機なので

常時レンズの読み込みが激しくまずレンズがダメになる機体だったり。

特化しただけにオープニングアニメ迫力あるねー。(*'▽')

「アニメーション」と「格闘」を合わせて

独特のゲーム性だった「バトルヒート」。

作画してる人は確か北斗の拳の作画監督の人だったかな?

任天堂「ゲームキューブ」

頑丈さ有名なゲーム機ですよね。

当時おもちゃ屋で新品で購入したエンジョイプラスパック版。

アドバンスソフトをテレビで遊びたいと思って選んだような。。

レンズがへタって一度調整したけど今でも大丈夫みたいだね。(´ー`)

前にハードオフで500円で購入した機体も大丈夫ぽい。

蓋開けたら「ポケモンコロシアム」もこの本体に入っていて

ちょっと得をした気分だったなー。しかし今は高値に。。

セガ「ドリームキャスト」

元々壊れやすいので安いのがあったら購入していましたね。

昔ハードオフでも300円位でジャンクがあったり。

今聞いてもこの独特のドライブ音も中々だなー。(^_^;)

4台の内3台は大丈夫みたい。(´ー`)

1台は元々読み込みが怪しかったはず。

スピンドルモーターの回転も怪しかったしフリーズしたり。。

MIL-CD対応ソフトも大丈夫みたいだね。

何年か前に発売した「バトルクラスト」

未だに新作のソフトが発売されてるなんてもうロマンですよねー。(´ー`)

ただゲームソフトで傷が無いディスクでも動かないソフトが1つあった。

今でも高価では無いソフトなので何とかなるかもだけど。。

元々中古で買ったので前のオーナーの環境もあるんだろうけど劣化かもしれない。

どこかで似たように動かなくなったと以前ちらほら聞いたような気がする。

一応気を配った方が良いかもですね。(*'▽')

マイクロソフト初代「XBOX」

一番心配だった箱ですね。使っても使わなくても壊れると言うので

ヒヤヒヤしながら遊んでいたんですが…とうとう電源ランプが点滅。

エラー16が出てしまった。。エラーとしては

「ダッシュボードのファイル、セッティングがおかしいです」とのこと。

要するに多分搭載されているハードディスクの故障だと思うんだけど、

ディスクドライブとハードディスクはヒモ付けされてるらしく

普通に交換では無理ぽいですね。システム内部にアクセスして書き換えるとか

専門的知識が無いと手が付けられないハードルが高い修理が必要みたいで。。

…中々癖の強い本体です。後機の360で交換性のあるソフトなら

動くけど対応されてないソフトも多いんですよね。。

 

コンデンサーもヤバいのが付いてるし。。

ちょっとまいってる本体。(;´Д`)

ソニー「PSone」

初代PSじゃないと動かないソフトがあるので初代は手放せないんですよね。

PS2もPS3も完璧ではないので。。

PSoneって初期型よりローディングが少し早い気がするなー。

無事動いて良かった。(´ー`)

 

この辺のディスク系ゲーム機は大丈夫みたいで安心。

まだPS2、PSP、SS他ディスク系以外もあるけど大丈夫そうだったら

PART2に続くか未定です。一応今回は記録としてね。(´ー`)

 

取りあえずこの辺で、またね!パー