もう気が付けば9月へ突入しましたねー。早いです。(;´∀`)
書きたい事がいっぱいあったんだけど…日々の疲労でしょうか
体調を崩し風邪をこじらしまして記事を読むのが手一杯の毎日でした。
今年は寒い方が勝っているようなので…
まだまだ気をつけたいところでもあります。(^▽^;)
近況報告はこの辺で…。
先月色々と書こうと思ってた事など織り交ぜてまとめて
書いていきますね。(*´▽`*)
いつもお世話になっているこちらのお店→1983本日届きましたー。
新作FCソフト「NEO平安京エイリアン」と
同人サークルによる新作GBAソフト「巫女ぱら」の2点です。
平安京エイリアンは「穴を掘って敵を落とし埋める」と中々シンプルな
アクションゲームでも有り、奥深さも有り…
「豪華作曲家参加」と「新たに作り直されたグラフィック」で
「NEO」となって帰ってきました。「新」「旧」2本が楽しめるお得なソフトですね。
ちなみにタイトルが認識しないけどレトフリでも遊ぶことができました。一応記録。(*´▽`*)
そしてGBAの新作「巫女ぱら」です。
…ジャケは100%萌え萌えですが。(笑)
内容は新感覚のパズルゲームです。ロムではなくCDにデータを収録と
変わったスタイルでの発売です。手っ取り早い遊び方はレトフリのSDに
データを移せば遊べますよ。GBAソフトなのに開発元のサイトから
アップデートができるのもまた斬新な新作でもあります。(´▽`*)
続いてのゲームソフトは先月の31日に発売になった
「蒼き雷霆ガンヴォルト ストライカーパック」のスイッチ版です。
元々3DS版ダウンロード専売だったんだけど後に2作セットで
3DSソフト化された物をスイッチ版ではDLCを全て収録ソフト化です。
…実はスイッチは持っていないけどさ。(汗)…一応キープと言う事で購入しました。
それに特典DVDのアニメが見たかったので。(^▽^;)
ゲーム内容は「ライトノベル」&「アクション」のコラボレーションで織りなすありそうで
無かった組み合わせで「ロックマンぽい新たなる形」を
見せてくれた作品だと思います。
…アクションとしては別物だけどね。(*´▽`*)
ゲームはこの辺で。ここからはハードオフや修理分解をした話など。
先月やっと海外から届いた「GBAバックライト液晶」です。
以前ジャンクでゲットした液晶が縦線入りの「GBASP」をバックライト化
しようと思っていたので安いのが見かったので試してみることに。
ケースもついでに購入しました。構造上実はこっちの方が楽だったりします。
黄金に輝くゼルダ仕様へ。(´▽`*)
※ただしパターンカットでフロントライトが使えなくなるので注意※
1ヵ所のパターンカットと「U83」と「VDD15」2ヵ所をケーブルを使い
半田付けするだけです。この改造方法は北米版では出来るライトの
ON、OFFが出来ません…常にライトはONになってしまいます。(汗)
…まあ日本版は構造が違うので仕方ないだろうと。(^▽^;)
作業後。こんな感じです。(^▽^;)
左が「フロントライト」右が「バックライト」です。色鮮やかに。(´▽`*)
よく液晶で安い物や型によっては「残像が残る」らしいですが状態が
良い物だったようで問題なく良かったかなと。(°∀°)b
続いて前回ハードオフで1080円見つけた「PS2 50000型」ですが…
電源を投入してプレイしようと思ったら…PS2のゲームが起動できなくなっていました。
実はこの50000型は個体差が激しくて本体によっては持病持ちなため
今までは避けていたんですよ。(;´∀`)
制御するICチップ「LA6508」が突然何かの拍子に壊れます。(汗)
(ただし全てのPS2は遊べないけど、PS1のソフトは遊べます…。)
ICチップだけ入手出来ればまた動くようになるんだけど入手ハードルが高い。
どうにか出来ないかなーと思いつつ放置することにしました。
今回はここに記録として残しておくことにします。(^▽^;)
このデカイのは何だ。マイクロソフトが初めて開発したゲーム機
「初代XBOX」です。初代PS3よりもデカイかもです。そして重い。(笑)
先月、移動の合間にハードオフへ行ったところ
「コントローラーと電源付き」で1620円でした。購入のきっかけはこの
スケルトンな事もあったし意外と状態も良かったので。(´▽`*)
早速ゲームをプレイしたのですがこのディスクドライブは残念ながら
未対策タイプで、へっぽこなので…いつ壊れるか解らない物でした。
ドライブのトレイを確認しないと解らないのでほぼ運ですね。
ちなみに対策済みは「トレイに穴」が開いてます。
今のところ一応動くので安心しています。(^▽^;)
メンテナンスもかねて分解してみたんですが………ん?
一ヵ所液漏れして周りが大変なことになっていました。(汗)
…やっぱり分解してみるものですねー。(^▽^;)
この部品「電解二重層コンデンサ」は高確率で液漏れを起こすため
例え「新品の本体」でもまずいと思う。ちなみに「2.5V1F」です。
時計などがおかしいと思ったら多分これかも。
色々とまとめられたのでスッキリしました。(^▽^;)
…さてゲームをプレイしよう。先月の事もあるし。(笑)
ではこの辺で、またね!