前作「ロックマンワールド」から数ヶ月。GBで再び。

「ワールドシリーズ」の第2弾のこちら!

1991年12月20日発売 カプコン 3500円 (横スクロールアクション)

「ロックマンワールド2」

静止画で分かりにくいのですが…タイトルネームが点滅しています。

オープニングから少しいつもと違う雰囲気が出ていますね。(^▽^;)

ゲームのベースは前作のようにFC版「2」4体と「3」4体のボスが登場

システム的にはGBでは初「スライディング」「愛犬ラッシュ」「E缶」の登場に

よってどちらかと言うと「3」をベースにしてますねー。(´▽`*)

ただし今作は少し違うと最初に行ったんですが…

 「BGMは全て完全オリジナル」

 「いつもと挙動が違う(梯子から落とされない)」

 「ボス、ステージの敵の弱体化(難易度の低下)」

大雑把に言うとこのくらいでしょうか…実はこの辺の理由は、

前作「ロックマンワールド」を開発したところとは違い外注で任せていた

ためにゲームバランスがシリーズの中では調整が取れていなかった

ようで「ノーマルバスター」でも楽々攻略出来てしまう難易度となって

しまいました…と言うちょっとしたエピソードがあります。(;´∀`)

では早速プレイしていきますよー!(´▽`*)

アクションはそんなにひどいのかと言うとちゃんと「ロックマン」の

クオリティーはあります。ただバスターが空気を撃ってるように

「スカスカ」する感じで効果音が違うので爽快感に違和感を感じる

所もあるけどね。(^▽^;)

早速ボスへ!あの歌で有名な「エアーマン」が登場!

スライディングが使えるので「エアシュータ」を避けるのもちょっと

楽になってますよ。(´▽`*)

ボスを倒し武器ゲット!

今回「愛犬ラッシュ」は「コイル」「ジェット」「マリン」と3形態に。

ボスをやっつけることでそれぞれゲット出来ます。(´▽`*)

さあ次のステージへ進んでいきますよー。

この状況を見ての通りアイテムの配置が今までにない位

苦労もなく普通に取れます。「E缶」や「1UP」も梯子登ったらあったり

道に置いていたり…今までのロックマンではありえない状態です。(笑)

バランスが取れなかった…この辺でうなずけますね。(;´∀`)

ボス「クラッシュマン」登場!FCでもあまり苦労しなかったけど

動作が遅くなりさらに難易度が下がりました。(汗)

続いて「ウッドマン」ステージ。FCほど中ボスも難なく突破!

FCで強敵だったボス「ウッドマン」登場!

ノーマルバスター連打で残りライフが2、3でも余裕で

勝ててしまうほどにレベルダウンしてしまいました…。(^▽^;)

次のステージへ。お馴染みの仕掛けもわんさか出てきます。(´▽`*)

ボス「メタルマン」登場!あのキレッキレの動きは見る影も無くなりました。

ノーマルバスターで難なく撃破!( ゚Д゚)

4体のボスをやっつけるととうとう表した新しい「Dr.ワイリー」の城です。

無事潜入したが「Dr.ワイリー」の罠にはまり落とし穴に落ちてしまう。

お馴染みのカプセルが4つ…。

このカプセルには「3」で登場したボスたちが待ち構えていますが

前作はそのままボスだったけどこの「ワールド2」からはしっかりと

ステージが用意されました。(´▽`*)これを機にボスの流れは

後のワールドシリーズへとつながって行きましたねー。

「ニードルマン」もノーマルバスターで余裕になってしまいました…。

続いてボス「マグネットマン」FCほど早くはないですがそこそこ強いです

油断していると負けてしまうことも。(^▽^;)

道端に落ちている「E缶」を発見!…回収。(^▽^;)

「タップマン」FCでは苦戦しなかったけどGBでも相変わらずでした。(笑)

最後の4体目「ハードマン」残念ながらFCより機動力が落ちました。

…モッサリです。(^▽^;)

全てをやっつけた先に待っていた謎の敵「クイント」

その正体は「未来から来たロックマン」

Dr.ワイリーはタイムマシンを盗み、そして未来から連れて来て

改造を施した姿と言うエピソードがあります。

Dr.ワイリーはタイムマシンを盗みロックマン自身に倒そうと考えたのでしょうねー。

…武器として「サクガン」と言う乗り物で攻撃してきます。

穴を掘るだけの武器なので勝とうとしていたなんて…ね。(^▽^;)

エピソードつながりでは「ロックマン&フォルテ 未来からの挑戦者」へ

と少しつながりがあります。その話は後日紹介しますね。(´▽`*)

早々にDr.ワイリーは宇宙のタイムマシンに逃げ込む…。

いよいよ最終ステージ!

タイムマシンだけあって異様な雰囲気のステージですねー。(´▽`*)

…一つ気づいている人も多いと思いますがこの「ワールド2」は

普通にプレイしても1UPがMAXになってるのが普通だったりします。

異常に出てきやすいと思いますよー。(^▽^;)

いよいよ最終バトル。ちなみに先ほどやっつけた「クイント」の武器

「サクガン」が特殊武器として使う事が出来ます。

使い勝手は…ご想像にお任せします。(^▽^;)

今回はワイリーマシン制作にあたって製作費が一番かかったとか言う

裏話があります。(笑)…初の第3形態まであります。(^▽^;)

いよいよ第3形態。形態変わってもそれほど強くありません。(;´∀`)

まさか!のワイリーの特殊武器ゲットです。( ゚Д゚)

いきなり逃走劇がスタート。(ロックマンはイっちゃってます。。)

容赦なく「ワイリーの特殊武器」を撃ちます。(^▽^;)

…見事命中。

そう言えばマシンに乗っているワイリーで思い出したんですが

ワイリーのサイズが小さすぎると話題になっていました。(^▽^;)

…下がプロペラじゃ確かにそう思う。足の方はどうなって…?(笑)

地球へ墜落。…ワイリーの生死が問われる終わり方です。(汗)

今までこんな終わり方があっただろうか…。(^▽^;)

…っと「ロックマンワールド2」

今までの前作のクオリティーと比べてしまうと粗の方が気になると

思うけどさっきも書いたように「ロックマン」しています。(´▽`*)

ただ簡単になりすぎてしまっている所でしょうか…。

(45分位あれば全クリアー出来ますよー。)

魅力的な所は「全てオリジナルBGM」と言う所でしょうか…

「世界観に合わない」とか「軽すぎる」とか物議を醸しだされているようですが

自分は新鮮な気持ちで良いBGMだと思いました。(°∀°)b

タイトル曲とラスト曲が同じとか特に痺れますよ!(´▽`*)

今作の問題点は前作のスタッフが集結して「ワールド3」で改善され

さらに「ワールドシリーズ」の最高難易度となって帰ってきました。(^▽^;)

「ワールド2」からの反動が半端ないですねー。

 

スーパーゲームボーイ&実機でクリアーまでプレイ動画アップしました。

 

この辺で、またね!