都内の方は暑いようですが…何故か田舎は寒いですねー。(;´∀`)
…ホットな飲み物でも飲んでくつろごう。(*´▽`*)
さて、「ロックマンクラシックス2」発売が明日に迫ったと言う事で、
GB版「ワールドシリーズ」硬派な第1作目をプレイして行こう!
1991年7月26日 発売 カプコン 3500円 (横スクロールアクション)
「ロックマンワールド」
恒例のパスワードが有りなので途中再開が出来ます。(´▽`*)
初代キャラの4体そろい踏みですねー。(´▽`*)
「ワールドシリーズ」は今までのファミコンシリーズとは異なり
初めに選べるのは4体のみで、「4体」→「中間」→「4体」→「最後」と
構成は後の「7」「8」の進め方へと繋がっていると思います。(*´▽`*)
もちろんステージもGBオリジナルになっていて、
BGMもGB版アレンジ、一部はオリジナルと魅力的になってます。
ファミコン版の選ばれたボスキャラ「初代」「2」「オリジナル」を
合わせたこちらも意欲作となっていますよー。(´▽`*)
ボス紹介画面はGBになってもしっかり再現されてます。
…これが無いとロックマンではないなー。(;´∀`)
オリジナルの敵も登場!ステージの仕掛けも見覚えのある物が!
ファミコン版にあった仕掛けも一部取り入れられていて良い感じに
アレンジされてます。(´▽`*)
今作だけ異常にシャッターが長いのもこの1作目だけ。(笑)
カットマン登場!ボスの強さにも手が加えられていてファミコン版の
ようにはいきません。逆に弱体化してるボスもあるけどねー。
…もうお気づきかもだけどキャラが大きいのも特徴です。(;´∀`)
多分GBの画面サイズによるものなのでは?と思ってます。
アイスマンステージも解けるブロックと後の「7」でも登場した
氷の仕掛けもあったり。(*´▽`*)
ファミコン版より避けやすくなったけど威力は流石。(;´∀`)
ファミコン版で苦戦したファイヤーマンは猛烈に弱体化。(;´∀`)
「2」で登場した敵キャラも!
エレキマンはGBになっても強かったー!(;´∀`)
4体やっけると、登場しました!エイリ…いやDr.ワイリーの登場!
眉毛をピクピクさせています。
新しい城へと逃げ込んだようです。
実は新しい武器が2つ追加されていて一つがこの「キャリー」
一定時間足場を作ることが出来ますよ。(´▽`*)
一つ気になったんだけど多分この1作目は回復アイテムが
出づらいかも中々出てきません…気のせいなのかなー?
落下ゾーンは油断出来ないですね。初見注意です。(汗)
いよいよボスラッシュへ!
「2」からクイックマンが登場!しっかり弱体化してます。(;´∀`)
バブルマンってこんなに強かったけ?( ゚Д゚)
フラッシュマン。相変わらず時間を止めてきます。(;´∀`)
ヒートマン。GBでも燃えてますねー。(笑)
4体全てやっつけると…
「ワールドシリーズ」には「ロックマンキラー」と呼ばれる
新ボスが登場します。その1体がこの「エンカ」
ロックバスターを吸収して跳ね返して攻撃してくる強敵。(;´∀`)
後のシリーズで2体目が「パンク」3体目が「バラード」と中々の
ネーミングセンスですねー。(´▽`*)
いよいよ最終決戦。舞台は宇宙へ!
このゲームで最大の難関「消える足場」ではないだろうか!?
ラスボス、Dr.ワイリー登場!早速新武器「ミラーバスター」の出番!
感動のエンディングへ!
ロックマンが歩き出し地球を眺める…好きなエンディングの一つです。
っと「ロックマンワールド」
難易度はGBシリーズの中では比較的高い方だと思います。
「E缶」も無いし、ちょっと前に書いた「回復アイテム」の件もあるので
初期の頃の難しいロックマンが好みの方は良いかも。
久々にプレイしたらやっぱり面白いなー。(´▽`*)
スーパーゲームボーイ&実機でクリアーまでプレイ動画アップしました。
ではこの辺で、またね!