黒石市・白山姫神社にて、神社お掃除ボランティアの活動に参加してきました。 | 神社参詣サークル活動記録

神社参詣サークル活動記録

弘前大学公認サークル「神社参詣サークル」の活動記録ブログです。
令和5年4月29日設立。

 今日は、青森県黒石市に鎮座する「袋観音白山姫神社」にて、神社掃除ボランティアの活動に参加してまいりました。

 今回参加したのは、神社仏閣お掃除ボランティア team 109 が主催されている神社清掃ボランティアです。

 先日、team 109で活動されている方と知り合い、神社清掃活動のご紹介を受けて今回参加させてもらう運びとなりました。team 109については、以下リンクをぜひご参照ください。

https://team109aomori.wixsite.com/team109

 

 初めての参加でしたが、皆様優しく話しかけてくださり大変楽しく作業することができました。

 

 まず初めに、麓の銀杏木周辺の掃除をしました。こちらは黒石市の天然記念物に指定されているようで、大変太く見ごたえのある銀杏木でした。

 

 

 次に班に分かれて参道の清掃をしました。私たちは麓付近の参道の清掃を担当しました。熊が来ないよう常に何かしら話しながら作業しました。

 

 

 

 

 清掃終了後、宮司さんとお会いし色々とお話させてもらいました。また、おふるまいとして、team 109の方で用意してくださった撤下神饌と宮司さんが寄贈してくださったビールを頂戴しました。清掃終了後、参加した4名で神社拝殿にて参拝し、大前にご挨拶申し上げてきました。

 

 その後、team 109の皆様と一緒に黒石市の津軽伝承工芸館にて昼食をいただきました。私は黒石名物とのことで「つゆやきそば」をいただきました。大変美味しかったです。

 

つゆやきそば

 

 会食中もteam 109の皆様とお話できて楽しかったです。

 

 team 109の方と偶々お会いしたご縁でこのような素晴らしい活動に参加させてもらえたこと、大変ありがたく思っております。神様が結んでくださったこのような尊い御縁を大切に、これからも活動していきたいと思います。

 

 最近、本会内で公認化の機運が高まりつつあります。これから継続的に活動し、次世代まで活動を引き継いでいくためにも、公認化は必要であると感じています。今後各種要件を満たした上でサークル公認化に向けて努力していきたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いします。