先日 ご紹介した
大阪名物 くいだおれ太郎プリン
お土産にもらった時に
正しい 食べ方を
撮りました
あらためて
くいだおれプリンをご用意下さい
箱を開けたら まず
わ~~~ 可愛い
と
元気よく 言いましょう
中には 3つ入っています
さて・・・
ここからの紹介は
私が競輪中継のお仕事でお世話になり
また パソコンについて相談している・・・
頼れるこの方
シー様です
ご協力 ありがとうございます
まず 1つ出して
帽子の中から 食べ方のリーフレットと
プリンにかける
カラメルの液体と カラメルをキャンデーにしてクラッシュさせた物を取り出して
最後に プリンを出します
その時、 食べ方のリーフレットの裏に
くいだおれ人形の顔がプリントされている事に
感動しましょう
そして、 別のプリンの顔も見て
「全部顔がちがうんだぁ~
さすが関西人 手がこんでるねぇ~ 」と
感激しましょう
まずは カラメルから・・・
シー様は
「あ~~
カラメルがこぼれないように 先に少し食べておいたけど
続いてのトッピングは
カラメルをキャンディーのように固めたものを
細かく クラッシュしたもので~す
シー様は
「あ~
何だこれ
固まって出てきた・・・
まんべんなくが いいなぁ~~」と ブツブツ
シー様の協力によって
無事 トッピング終了
出来上がりは こちら・・・
じゃ~ん
完成で~す
シー様 ありがとうございました
続いて この 「くいだおれ太郎プリン」の
知っとこ情報
「堂島スウィーツ」との共同開発なんだって
ホームページは
ホームページもかなり 可愛いよ
売り上げの一部は 大阪の子供たちの
「学び」と「はぐくみ」を支えるために創設された
大阪教育ゆめ基金
に寄付しているんだって
な~るほどっ
美味しく食べて お役に立てるなんて
なんて 素晴らしい
今度 買ってみよう