明日は 七夕ですね![]()
あちらこちらで 七夕祭りや 七夕飾り作りのイベントが行われていますね
何か 参加します![]()
参加しましたか![]()
私は いつも絵本の読み聞かせをしている本屋さんの
七夕飾り作りのイベントのお手伝いしましたぁ~![]()
本屋さんのスタッフの方と一緒に
よく頑張ったスマイル~ ![]()
そして・・・
私が勤務しているラジオ局も
短冊に願いをかくコーナーが今年もできていました
この七夕飾りは 毎年恒例行事の一つ![]()
ナビゲーターやゲストにいらした方
スタッフなど・・・・
みんなで願い事を書き込みます
早く書かないと ぶら下げるところが無くなるので
私は 早々と書きました![]()
願い![]()
![]()
![]()
エヘヘヘェ~ ![]()
七夕は・・・
奈良時代から続く伝統行事で、
江戸時代から宮中や将軍家だけでなく
一般の家でも笹飾りをするようになったんだって
由来・・・
中国の星座伝説といわれていますが、日本のお話もあるようです
織姫と彦星の登場人物は一緒ですが
役やストーリーがそれぞれ違います
七夕に関する本を読み比べてみるのも楽しいですよ
七夕飾りの願いの意味・・・
紙衣(きぬこ) 裁縫の上達や着る者に困らないように
巾着 金運アップ
千羽鶴 長寿
五色の吹流し 織姫の織り糸をあらわす
五色の短冊 中国の五行説から
あみ飾り 豊年豊作大漁祈願
くずかご モノを粗末にしない
皆さんも 素敵な七夕を![]()
![]()


