餅屋もどき -5ページ目

マルチエフェクター修理 基盤編

何かしらの高負荷?が一瞬かかり、設定を記憶させるスイッチが反応しなくなった。

 

 

プリント基板の一部が変色していた。

写真は処置後だけど、基板表面の保護膜が少し焼けていたので、コサギ落した。

焼けた事で被膜が炭素化し、回路がショートしている可能性を疑って被膜を落とした。

 

この部分の裏側だった。

修理は無事完了した。

バニティーミラーカバー修理

運転席側のカバーが破損。

引っかかりの突起が折れていた。

 

手持ちの接着剤で固定。

カバーが嵌る箇所は、ほぼピッタリサイズなので、はみ出た接着剤はヤスリで削り落とした。

補修した突起は3ミリ程度の穴に嵌める。

その前に、緑矢印部分の板バネとクッション材をピン側に移動。

突起部分にかかる力を減らしたいから。

黄色で囲ったクッション材は、ゆっくり剥げば綺麗に取れます。

千切れたら隙間テープとかで代用できると思う。

板バネは差し込んであるだけ。

ピンを差し込んで完了。

今回は接着したけど、他の方がやってるようにネジを埋め込むと強度は増す。

ネジは3ミリがちょうど良いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

マルチエフェクター修理

けっこう古いマルチエフェクターZOOM G2のスイッチが壊れたので修理。

今回はこのボタンが故障。

随分昔、隣のボタンが壊れて修理した。

裏蓋を開け、ジャック類3つとポット4つのリングナットを外す。

1枚目の基盤を外し、ネジ2本を外して2枚目の基盤も外す。

真ん中が壊れている。

隣の青い物は、昔修理した所。

以前と同様、折れてます。

薄いプラ板で繋ぎます。

瞬間接着剤で接着。

ボタンが、このスイッチを押して動作します。

近年このスイッチは動作が鈍かったけど、

新品のようにシャキッとなりました。

 

ブレーキ整備

ロドが少しブレーキを引きずってるから、掃除と給脂。

ブレーキキャリパーを留めてるボルト2本を外す。

緑の所に17ミリのスパナをかけ、青の部分を緩める。

青の部分はリアは12ミリでフロントは14ミリ。

赤の部分はゴムブーツなので、緩めてる時に捻じれないように注意。

キャリパーを外したら17ミリのスパナをかけてたスライドピンを抜く。

黄緑部分の溝にブーツが嵌ってるので、指で丁寧に外す。

ピンを抜きながら、ゴムが伸びないよう手前に寄せる感じで外れます。

リアの下側ピンは一部平面に削られている。

緑の部分にゴムブーツが嵌ってる。

フロントのピン上側には黒い樹脂パーツが付いてます。

キャリパー・パッド・スライドピンなどを掃除し、摺動部はグリスアップ。

外したボルトの締め付けトルクは、

フロント35N・m リア25N・m

前回車検前にパッド交換した時に緩めていないボルトも今回は外したけど、既定のトルクを大幅に超えた強さで締まってた。

扇風機掃除

自宅の扇風機の風がとんでもなく弱いので掃除。

チャチャっと分解。

風の流れが乱れて拡散しそう。

後側だけど、これじゃあ空気が通りにくい。

前側も風の進路を塞いでいる。

いきなり作業終了写真。

3点はしっかり水洗いしました。

効果絶大!!

今まで送風を2にしてもほとんど風を感じなかったのが、今は1で強く感じてます。

工具はいらず作業時間は15分程度だからお勧めです。