鳥たちから学ぶために残すべき自然 | 【H♡ART】~Healing ART~

【H♡ART】~Healing ART~

 ネイティブアメリカンの
   生き方にまなぶ
   日本人のこころ

登録(有料)を済ませ

 

地元大学の図書館が使えるようになりました!

 

 

私の興味の範囲の本が

 

とっても多く所蔵されているので

 

どの棚のどの本を手に取っても興奮!(笑)

 

 

巡礼でいろいろな鳥さんに出会ったという

 

ブログを書いたあとに見つけたのは

 

鳥たちが登場する仏教の入門書でした

 

 

すべての生きものがブッダの教えを理解して

 

理性や秩序をそなえているという考えは

 

すべての生きものたちから学ぼうという

 

ネイティブアメリカンの教えとも似ています

 

 

聖書の中のイエスのことばにも

 

「正しい生き方を知りたいのなら

 空の鳥たちに学ばなければならない」

 

とあるのだそうです

 

 

また

 

「ブッダはありとあらゆる手段を駆使して

 鳥や虫たちに語りかけようとした」

 

それは私もいつもやってるやつ(笑)

 

そうやってつながって学びをいただきます

 

 

先日はこの子に口笛で話しかけたら

 

飛んで行ってしまい…

 

 

失敗したな~思いきや

 

パートナーを連れて戻って来て旋回してくれて

 

大感激でしたよ!!

 

 

生きものたちは

 

同じ地球を母に持つ私たちの兄弟姉妹なので

 

気持ちは通じるはずなのです!

 

 

巡礼で歩いたエリアに

 

かつて

 

オオタカが生息する森があった地域がありますが

 

 

その森や周囲の田畑に開発が及んで

 

急速に住宅商業地帯に移り変わりました

 

 

今でもオオタカを目撃することはありますが

 

彼らの生活圏は極端に狭くなっているはずです

 

 

文化鳥類学の本には

 

オオタカの生息が認められたときは、開発行為に大きな制約が課せられるが、多くの開発計画は、保護側には極秘の状態で発想され、議会の議決を経て初めて公開される仕組みなので、反対運動は後手後手になってしまう

 

そうありました

 

 

同じようなその仕組みは

 

原発事故後の福島の案件で聞いていました

 

 

津波被害を受けた田園は

 

手の付けられぬままに湿地になり

 

水鳥の楽園に変わっていったそうですが

 

国はまた田園に戻して米作りを始めることを

 

(農家のなり手も減って風評被害もある中なのにです)

 

覆せない決定事項として進めたのだそうです

 

 

この際なので長くなりますが

 

もう少しお付き合いください

 

 

オオタカと同じ猛禽類のハイタカ1匹は

 

一年間で779羽のシジュウカラを捕食

 

シジュウカラ1匹は

 

一年間で12万5千匹のシャクトリムシを捕食

 

x779羽=9737万5千匹

 

約1億匹のシャクトリムシを養うには

 

キハダの森に換算して420ヘクタール分

 

 

ハイタカ1匹を生かすために

 

東京ドーム9個分の草花木々が必要という計算です

 

 

古代エジプトにも動物崇拝があり

 

なかでもハヤブサは天空神・太陽神・戦神として

 

崇められました

 

 

鳥たちをリスペクトし

 

鳥たちから学ぶことを

 

人類は古くからしてきたはずなのです

 

 

鳥の神さまや先生たちを失わないように

 

自然を守っていくべきではないでしょうか