子どものころに観た映画で出来あがった私 | 【H♡ART】~Healing ART~

【H♡ART】~Healing ART~

 ネイティブアメリカンの
   生き方にまなぶ
   日本人のこころ

昨日のブログで

 

森のなかのロッジのことを書いていたら

 

ある映画のことを思い出しました

 

 

私が子どものころによく観た映画は

 

☆ウエスタン(西部劇)

☆動物もの

☆サイレントの喜劇洋画 など

 

あのころの方が映画を観る機会が多かったです

 

シンプルで素敵な映画も多かったですね

 

 

その中でも強く印象に残るのが

 

邦題 『アドベンチャー・ファミリー』(1975)

 

 

おとなになっても

 

自然がいいんだ!って思えるこころを持つのは

 

この映画の影響もあるんじゃないかなぁって思い

 

ときどき観たくなるのです

 

 

そんなわけで夕べ

 

また観ましたよ!

 

 

大都会ロサンゼルスに住む家族が

 

お父さんの夢だった山の生活をするっていう

 

まぁ簡単に言うとそういうストーリー(笑)

 

でも山って言ってもあなた

 

ロッキー山脈に ”ポツンと一軒家” ですよ!!

 

 

観てもらった方がいいので

 

あんまり内容書きませんけど…

 

猟に出た際にお父さんが息子に

 

「インディアンはね…」 

 

って教えを聞かせる場面もあります!

 

 

私も今じゃ~

 

出てくる全部の動物の名前が言えます(笑)

 

その2/3くらいは

 

 

実際に野生で出会ったこともあります!

 

 

この映画作品とともに

 

私を作ったであろう

 

忘れられない動物絵本もあるのですが

 

また機会があったらご紹介しますね

 

 

子どものころ

 

その時代に 「好き!」 っていう気持ちで接したものは

 

ピュアな

 

インスピレーションや感受能力で

 

自分のなかに取り入れられて

 

育っていくんだろうなぁって思いますね~