Windows10のバージョンのサポート期間は、原則18ヶ月である。

 サポートが終了したバージョンのPCは、Windows10をクリーンインストールした方がよい。

 サポートが終了してから間もない場合は、サイトから最新バージョンにアップデートしてもよい。

 サイトからのバージョンアップの手順

1.Wi-Fiを機内モード(又はLANケーブルを取り外す)にする。

2.スタートボタン⇒設定⇒更新とセキュリティの順にクリック。

3.溜まっていた更新プログラムのインストールを完了させる。 

 ①.「今すぐ再起動」のボタンがある場合は、これをクリック。

 ②.「インストール待ち」又は「インストール」のボタンがある場合は、これをクリック。

 ③.「更新プログラムのチェック」のボタンだけの場合は、これをクリック。

 ④.更新プログラムが表示された場合は、インストールから構成までを完了させる。

 ⑤.「更新プログラムのチェック」のボタンだけが表示されるまで、「3及び4」を繰り返す。

4.「更新プログラムのチェック」のボタンだけが表示された場合は、「3」が完了である。

5.「設定」の画面を閉じ、ネット接続して、「Windows10のダウンロード」で検索。

6.「Windows10のダウンロード」のサイトへアクセスし、「今すぐアップデート」をクリック。

 ①.画面表示に従い、「ユーザーアカウントの制御」が表示されたら「はい」をクリック。

 ②.「Windows10の最新バージョンへの更新」で、「今すぐ更新」をクリック。

 ③.「このPCはWindows10と互換性があります。」で、「次へ」をクリック。

 ④.「更新プログラムを準備しています」で、ダウンロードが行われる(時間がかかる)。

 ⑤.「更新プログラムを準備しています」で、更新が行われる(時間がかかる)。

 ⑥.「更新プログラムの準備ができました。更新を完了するには再起動する必要があります。」

  と表示。

 ⑦.「今すぐ再起動」をクリック(放置しても30分後には自動的に再起動される)。

 ⑧.再起動後、ブルースクリーンになって、構成の準備が行なわれる。

 ⑨.準備が整うと「構成」が始まり、進捗状況などが表示されるので表示に従う(何もしない)。

 ⑩.構成の途中で何度か自動的に再起動することがあるが放置。

 ⑪.構成の終わり頃にブラック画面になるが、「お待ちください」が表示されるまで放置。

7.バージョンアップが終わるとPCはロック画面になるので、サインイン画面にしてサインインする。

8.「PCの更新プログラムがあります」と表示されることがある。

9.ブラック画面になることがあるが、そのまま放置。

 ①.「これには数分かかることがあります」.PCの電源を切らないでください」と表示。

 ②.「これらの更新プログラムは、オンライン時のユーザーの保護に役立ちます。」と表示。

 ③.「すべてお任せください」、「PCの電源を切らないでください」と表示。

 ④.「すべての準備ができていることを確認しています」、

    「PCの電源を切らないでください」と表示。

 ⑤.「予想よりも~」と表示されて間もなく、「もうすぐです」と表示。

 ⑥.「Windows10の最新バージョンに更新していただきありがとうございます。」と表示。

10.「終了」をクリック。

※.以下は任意なので省略。