手動で行うWindows Update

 

1.更新プログラムの確認とインストール

 ①.スタートボタン⇒設定⇒更新とセキュリティの順にクリック。

 ②.「今すぐ再起動」のボタンが表示されていた場合は、都合の良い早期にクリックする。

 ③.「今すぐインストール」、「インストール待ち」又は「インストール」のボタンが表示されて

  いた場合は、直ちにクリック。

 ④.「ダウンロード待ち」又は「ダウンロード」のボタンが表示されていた場合は、直ちにク

  リック。

 ⑤.「更新プログラムのチェック」のボタンだけが表示されている場合は、これをクリック。

 ⑥. チェック後に、「更新プログラムのチェック」のボタンが表示されるまで、「⑤」を繰り返す。

 ⑦.通常は、更新プログラムのインストールまでがバックグラウンドで自動的に行われる。

 ⑧.更新プログラムのダウンロードやインストールが終わるまでは、PCを使用していても構

  わない。

 

2.更新プログラムのインストール後の再起動と構成

 ①. 更新プログラムのインストールが完了すると、PCの再起動が必要な場合がある。

 ②.再起動が必要な場合は、デスクトップの右下に「今すぐ再起動」のボタンが表示される。

 ③.「今すぐ再起動」のボタンの表示は、既定でが5秒である。

 ④.この表示が消えた後は、アクションセンターに表示されるので、早期にクリックする。

 ⑤.更新プログラムインストール後の再起動後に、「構成」が行なわれることがある。

 ⑥.構成が行なわれる場合は、再起動後にブルースクリーンになり、その旨の表示が出る。

 ⑦.構成には時間がかかることがあり、これを強制的に止めたりすると、Windowsが壊れる。

3.更新してシャットダウン(又は再起動)

・PCの使用を終了する時などで電源ボタンをクリックすると、「更新してシャットダウン」や「更新して再起動」と表示されていることがある。

 時には、「更新してシャットダウン(又は再起動)」と「シャットダウン(又は再起動)」の両方が表示されている場合がある。

 PCの使用を終了する時は、必ず「更新してシャットダウン」をクリックして、そのまま放置することである。

 「更新してシャットダウン(又は再起動)」をクリックすると、暫くの間、ブラック画面になることがある。

 起動時やシャットダウン(又は再起動)時に、ブラック画面になった場合は、そのまま数分放置することである。

 「更新してシャットダウン(又は再起動)」をクリックした場合は、次回に起動した時、「構成」が行なわれることがあるので、起動が始まった後はPCが使用できる状態になるまで放置することである。