Windows10のSモードは、より信頼性の高いセキュリティと高速起動のパフォーマンスに特化したモードであるが、全てが大きく変わったというものではない。

 これにより、利用できるのはMicrosoft Storeのアプリのみとなり、既定ブラウザが「Microsoft Edge」に、検索プロバイダーが「Bing」に固定されて起動速度が速くなった。

 

 Windows10のSモードを解除する方法 

 依って、Microsoft Storeで提供されているアプリ以外をインストールしたい場合、WindowsのSモードを解除する必要があるが、解除したSモードは祭具有効にすることはできない。

 Sモード解除の手順

1.設定⇒更新とセキュリティ⇒ライセンス認証の順にクリック。 

2.「Windows 10 Home(または「Windows 10 Pro」)に切り替える」を探す。

3.「Microsoft Storeに移動」をクリック。

4.「Sモードをオフにする」で「入手」をクリックして解除が完了。 

 

 Windows10のsモードのメリット

 Windows10のSモードには複数のメリットが存在するので確認して置いた方がよい。

・Sモードは起動時間が短いため、作業効率の向上が期待できる。

・ブラウザや検索プロバイダーが固定されているので、起動後の動作も高速。 

・不具合を引き起こす可能性のあるアプリを排除。

・Microsoft Store提供以外のアプリをインストールできない。

・必然的に互換性の高いアプリのみを使用することになる。

・問題のあるアプリをインストールしてしまうリスクの軽減につながる。

・セキュリティ面の強化 

・検索エンジンの「Bing」を固定することで、有害コンテンツを排除できる。

・Microsoft社の提供アプリは全て安全性が保証されていることで安心感を高めてくれる。 

 Windows10のSモードのデメリット

・Windows10のSモードのメリットがデメリットともいえる。

・「Yahoo!」や「Google」を使用しているユーザーは、使い難いと感じる。

・検索順位の違いに戸惑う可能性もある。 

・Microsoft Store提供以外のアプリをインストールしたい場合は不便である。

・一度解除したSモードは二度と有効にすることができない。

・Sモードを解除するか、アプリのインストールを諦めるかしか選択できない。

・「検索エンジンを変えたい」や「アプリをインストールしたい」の理由でSモードを解除する場合は慎重に考える必要がある。

 

Windows10のSモードとは?買い替え前に知っておきたい解除するメリットとデメリット