「Win 10 回復ドライブの作成」で検索すれば参考サイトが表示される。 

 「富士通Q&A Windows 10] 回復ドライブを作成する方法を教えてください。」が解り易い。 

 

 コントロールパネルからの手順 

1.「システムとセキュリティ」⇒「セキュリティとメンテナンス」⇒「回復」⇒「回復ドライブの作成」の順にクリック。 

2.「ユーザーアカウント制御」で「はい」をクリック。 

3.「次へ」をクリック後、「お待ちください」で暫く(10分前後)待つ。 

4.「USBフラッシュドライブの接続」でUSBメモリー(32GB)をセッティング。 

5.エクスプローラーが開いた場合は閉じる。 

6.「回復ドライブ」が動作中で、「お待ちください」に従い待つ。 

7.「USBフラッシュドライブの選択」で、「次へ」⇒「作成」の順にクリック。 

8.「回復だライブの作成中」となり、此処で数十分かかる。 

9.「完了」の表示が出るまで放置。 

 

 システムイメージからの復元とバックアップの違いについて 

 Windows 10 バージョン1709 (Fall Creators Update) 以降は、システムイメージバックアップ機能の利用が非推奨となった。 

 Windows 10 ユーザーは、今後はサードパーティー製のバックアップツールを利用するようにした方がよい。