いま気になってること

こんにちわ-くもり



今日は父から引き継いだ株のことです



初心者なので

パソコンや携帯で調べたうえで

確定申告したことを

ブログに書きたいと思います


勉強不足な点そして

不快な文面も含まれますのでご了承下さい


亡き父から引き継いだ一般口座の株式

そろそろ見直しをしようと昨年から

少しだけ取引をしました


特定口座も開設しています


私は専業主婦です

所得48万円以内で他に収入がなく

株式譲渡所得のみなら税金はかからないので

基本確定申告をしなくてよい


ただ確定申告をした方がよい場合も


48万円以下なら株式配当金で

引かれた税金が(特定口座に入金されます)

還付される(戻る)と書いてあり


今年初めて確定申告をしましたが

(個人年金支払いも記入添付)


2ヶ月近くたっても通知が来ないので


確認のため電話をしました


一旦内部事務センターへ


管轄税務署へかけてください


結論からいうと


還付金は無し・戻らないと言われました


税務署の方に言われたのは


なぜ48万円以下の収入なのに確定申告したの?

もともと引かれている税金が無いでしょう?


特定口座から引かれた税金があるので

申告したんですけど

戻ってくるのではないんですか?


じゃあなぜそれを記入しなかったの

記入漏れで今回は無理です


特定口座なんですけど

それも記入しないダメなんですか?


そうですダメですね


・・・?再度

特定口座の分も

申告用紙に記入するんですか?


確定申告時一般口座分は記入提出済み


記入するのは

源泉徴収なしの口座だけではないのですか?



証券会社から年間取引報告書が

送られてきたでしょう?



送付は無くなり

パソコンから自分で確認しただけです悲しい


それを見て全部書くんですか


そう・・取引の全部そして

いくら税金が引かれているかを

記入しないと


その上

報告書も提出してくださいね


特定口座は年間取引報告書提出必要無しと理解


???


じゃあ来年から申告用紙の

どこに書けば良いんですか?


第○表用紙の△△番のところに

書いてくださいね


腑に落ちないまま電話を終了悲しい


特定口座取引分は

証券会社から税務署に通知がいくので

確定申告必要無しのはず


それを記入するなら一般口座と同じで

意味をなさないんと思ったんですが


数字は記入しないとダメだったんですね


今回還付金はなし悲しい悲しい悲しい




以前父が亡くなり引き継ぎ直後に

想定外の件で分厚い冊子が届き

確定申告をする必要があり

税金を支払わないといけない


苦労しながら提出した書類に

記入漏れや間違いがありました


その時には税務署から

修正された確定申告書と

納税通知が早々に届いたんですよ・・・むかつき



今回の記入漏れは修正もなく

税金が戻らないむかつきむかつきむかつき



不記載で税金を支払わなくていい

政○家さんが羨ましいキメてる




同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する