“嫌い”の奥にある宝物を見つける。 | 感じるまま本能のまま自由に...

感じるまま本能のまま自由に...

頭と心にお花を咲かせましょ♪

5/24(金)5次元アートセラピーでした。  


クラシック音楽を聴いて粘土で表現します。

カラー小麦粘土が有能で、立体にもなるし、

紙に伸ばして色を塗る感覚でも使えます。  




好きな色、嫌い(苦手)な色を

それぞれ選んでもらい、

両方を織り混ぜての創作。

嫌い(苦手)の奥にある宝物探しです💎✨  



曲は「ラ・カンパネッラ」

辻井伸行さんやフジコ・ヘミングさんの

ピアノ演奏を聴きました。 


超絶技巧のドラマチックな曲

情熱的なところ、静かなところ、

可愛らしいところなど様々に

心が動いたのではないかと思います。  


好き、嫌いを意識してもらったことにより

様々な気付きがあったようです。  



ある人は嫌いな色から使いはじめて
上から好きな色で覆ってしまおうと考えたり、
はじめに好きな色と嫌いな色の粘土を
混ぜ合わせてから形を作っていったり…


創作していくと嫌いと思ってた色が

あれ!?意外と好きかもしれないと

食わず(使わず)嫌いに気付いたり。



私は普段あまり使わない色(苦手)を

差し色だったり、名脇役的な使い方をすると

いい効果が生まれて素敵な作品になることに

気が付きました。  




また、曲をヘビロテすることで

耳や頭だけで聴くのではなく、

身体に浸透させて聴くことになり

感動が身体の中から指先に伝わり、

指先が直接粘土に触れて創作することで

より生の感覚が表現できるのでは

という感想も頂きました。 



作品が出来上がって第一声は

「いつもと雰囲気が違う~!!」





長く参加してくださっているメンバーで 

作品のテイストをそれぞれが認識しており

みんながみんないつもと違う!

見たことのない一面が見えたようで

面白かったです。











選択の幅が広がり新境地が開けました。

カラー小麦粘土、やはりいい画材です。  



参加者さま随時募集中です。

お気軽にお問い合わせ下さい。