では続きから。前回はこちら

 

次はフェルコルド

 

天井が迫るステージ

 

破壊不能の柱と敵の複合攻撃は

他のステージと変わらないが、

難易度は高くなっている

 

ボスはクラーゴン

クラゲっぽい

 

口?から破壊可能な分身を

放ってくるので、うまくやり過ごしていると

目の前に無防備で迫ってくるので、

連打をして倒しましょう

 

次はホープシティ

 

ドムが一杯やってきます

 

金色のは破壊不能らしい

 

ボスはビンズビーン

こちらに迫ってきたとき、

上下どちらか空いている方に逃げないと

やられます

 

砲台が開いた時がチャンス

耐久力は低いので、

狙いをつけて一発でやっつける

感覚で打ち込みましょう

 

次はヘルピーク

 

シュラが再登場

 

バーバリアンもいます

 

ボスはラブフェイス

奴が近づいているときは、やられないので

真正面からひたすら連打

 

ただ、しばらくすると4分割になり、

欠片に当たるとやられるので、

斜め方向に逃げましょう

 

次はホットパレス

 

ここは柱の数が多くて

間をすり抜けるのがかなりキツイ

 

ネオトモスとの複合攻撃もツライ

 

ボスはクトゥーグア

迫ってきても激突はしないので狙いはつけ易い。

基本に忠実に弾除けしながら

本体を狙えば楽に倒せるでしょう

 

全12ステージが終わるとボスラッシュ

トリミュラー

 

パラノイア

 

ブリザード

 

ネオドム

 

マンティコア

 

ウィザード

 

メデゥーサ

 

ネオトモス

 

クラーゴン

 

ビンズビーン。

スクショではやられてますが、

もちろんロードしてやり直してます

 

ラブフェイス

 

クトゥーグア

 

12体倒すとラスボス登場。

ダークハリアーです

 

こちらと同じような装備を持っていますが、

時々ワープしたり、

火の玉に変化したりと多芸です

 

撃破すると基地に戻り任務完了

 

エンディングが始まります

 

THE END オールクリアです

 

ということで、メガドライブミニの

スペースハリアーⅡをクリアまで

遊んでみました

 

 

改めて遊んでみて、

 

なんだかんだで良く作られたゲームだな、

 

と思いました。

 

前作は面と面の間がシームレスなのもあり、

 

とにかくスピード感優先でしたが、

 

今作は1面クリア型の3Dシューティングと

 

考えればそこまで悪くない出来だと、

 

感じました。