今回は、ファミコンの

 

メトロクロス です。

 

アーケードからの移植作で、

 

キャラクターをひたすら時間制限内に

 

ゴールへと走らせるアクションゲーム。

 

数多くのテクニックや隠しキャラが存在し、

 

クリアするだけでなく、ハイスコアを目指す

 

楽しみもあります。

 

動作環境は、レトロフリーク。

 

それでは、ソフトです

 

タイトル画面

 

ゲームスタート。ラウンド1

 

主人公は、左から右へゴールを

目指してひたすら進んでいきます。

時間制限があり、ラウンド1は40秒

一番下のAREAが走行距離を

表しています

 

道中は、障害物が多数出現。

転がってくるジャンボ缶は、ジャンプで

超えたり避けたりして交します。

ぶつかったり、潰されたりすると

もちろんタイムロス

 

緑色はスリップゾーン

移動速度が落ちます

 

緑色のガラス張りは落とし穴

 

その他にも、ハードル

 

通過すると爆発するクラッカー

 

など、様々な障害物があります

 

障害物だけでなく、有用なギミックも

多数あります

 

アルミ缶は、踏むと2秒間

タイマーストップ。

蹴ると得点が入ります

 

また黄色い缶もあり、スペシャルドリンク

として、ストックすることが出来ます。

Bボタンで使用でき、スピードアップ

します

 

ジャンプ台は、下の障害物を

大ジャンプで飛び越えられます

 

スケボーはスリップゾーンでも、

速度を落とさずに移動が可能

 

そして、時間制限内にゴールイン

出来ればラウンドクリアになります

 

ラウンド2

 

しかしながら、奮闘むなしく

タイムアップ

 

残機はなく、即ゲームオーバーに

なります

 

セーブ&ロードで、無理やり

クリアしました

 

ラウンド3

 

ジャンプ台しかないラウンド。

ひたすら大ジャンプしないと

間に合いません

 

そして、ラウンド4。

4ラウンドで1ステージという構成に

なっていて、前の3ラウンドでの

余った秒数が加算され、

4ラウンド目の秒数との合計秒数内に

クリアできれば1ステージクリアです

 

前3ラウンドである程度稼いでいないと

厳しいラウンドとなります

 

クリアできました

 

1ステージ4ラウンドを8ステージ分

32ラウンドで一周となります

 

このゲームは、クリアするだけでなく

点数稼ぎの手段や、

有用なアイテムも多数あります

スケボーを乗り継げば2000点

 

スケボーのままゴールすれば

10000点

 

同じアルミ缶を5回蹴り続けると

得点が5000点入り、

スペシャルドリンクパック出現。

スペシャルドリンク2つ分

ストックされます

 

アルミ缶を10個踏みつけるごとに

スペシャルブーツ出現。

一定時間無敵

 

1ラウンド内で、20回連続でジャンプ台

に乗るとパックマン出現。2000点

 

クラッカーで連続5回大ジャンプ

すると、ディグダグ出現。1000点

 

スケボーに乗ったまま落とし穴に

落ちるプーカ出現。1000点。

 

クラッカージャンプで、ゴールを

飛び越えると5000点

 

残り秒数5秒丁度でゴールすると

ゼビウス出現。7650点

 

といった、テクニックや点数稼ぎの

手段があります

 

それでは、裏技検証。

 

・コンティニュー

 ゲームオーバーになったら、Aを

 押しながらスタートする。

 1ステージ(4ラウンド)ごとの

 始めのラウンドからコンティニュー

 することが出来る。

 

やってみた

ラウンド5クリアしたあと

 

ラウンド6でゲームオーバー

 

タイトル画面でAを押しながら

スタートすると、1ステージごとの

最初のラウンド(今回はラウンド5)

からコンティニューできます

 

難易度:易

 

古き良き時代のゲームといったところ

 

でしょうか。単純なゲーム性だけでなく、

 

隠しキャラ、ボーナス得点、裏技的な

 

テクニックの数々。

 

ゲームの難易度は高めで、トライ&エラー

 

で覚えながらこなしていくといった感じですが、

 

クリアできるぐらいに上手くなると、今度は、

 

いかに点数を稼いでいくかという楽しみが

 

出てきます。