今回は、スーパーファミコンの

 

美少女戦士セーラームーンS 場外乱闘!?主役争奪戦 

 

です。

 

少女漫画紙、「なかよし」 で連載されていた

 

人気コミックスのゲーム化。

 

少女だけでなく、一部の熱烈なファンが

 

いることでも知られており、社会現象にもなりました。

 

人気コミックスだけあって、多数のゲーム化作品が

 

ありますが、この作品は格闘アクションゲームです。

 

動作環境は、レトロフリーク。

 

それでは、ソフトです

 

オープニング

 

セーラームーンと思しきシルエットが

映し出され

 

タイトル画面

 

まずは、おぷしょんで難易度設定。

最弱設定は、「なかよし」

 

ということで、STORYでゲームスタート。

いつもの決め技を放ったところから。

 

妖魔を倒して調子に乗るムーン

 

それをプルートたちに窘められ

 

 

戦って勝った者を真の主役として

認めてやるというストーリー。

∑(゚Д゚; ) えっ ワケワカメ・・・

 

他のセーラー戦士たちも乗り気です

 

そして、ちびムーンも参戦

 

ストーリーは6人から選んで

プレイします

 

操作は、4つボタン格ゲーに沿った

配置となっています。

小さな子たちにも配慮して、

オートモードも搭載

 

ストーリーを始める前に、

ポイントを使い、キャラクターを

好きなように強化できます

 

ちなみに、?は超必殺技の威力

おちゃめは必殺技の失敗確立

上がってしまいます。所謂ハンデ的

なものです

 

ということで、まずはセーラーマーズ

戦からです

 

構成はオーソドックスな格ゲー仕様です

 

無論、必殺技も用意されていて

セーラームーンだと

ムーン・ティアラ・アクション

 

ムーン・スパイラルハートアタック

 

ソニック・クライという3つの

技が用意されています

 

その他にも、ダッシュバックスキップ

などの回避技、投げ技も完備。

本格的な格ゲー仕様です

 

色々な技を駆使して、緒戦を勝利

 

次戦はセーラーマーキュリー

 

ビンタをぶちかますムーン((´゚∀゚`))

 

最後は超必殺技残り時間が9秒に

なるか、体力が20%以下になると

使えるようになります

 

フィニッシュは銀水晶発動

 

と、こんな感じでセーラー戦士を

倒していき

最終戦のセーラーウラヌス

 

身長もそうですが、足が長すぎません?

キャプテン翼?

 

見事勝ち抜きました

 

レポートカードが表示されて

 

クリアとなりました

 

 

それでは、裏技検証。

 

・タイトルが変わる

 セーラームーン以外のキャラでゲーム

 をクリアすると、エンディング後に

 表示されるタイトル画面がクリアした

 キャラクターのものになる。

 

やってみた

マーキュリーでクリアしてみた

 

タイトルが、美少女戦士

セーラーマーキュリーSになっていて

後ろの人物もマーキュリーに変化

している

 

難易度:易~中

 

・隠しステージ登場

 まず、L、R、X、を押しながら電源を

 入れる。そしてモード選択画面で、

 L、R、X、を押しながら「1PVS2P」か

 「1PVSCOM」 を選ぶ。すると

 隠しステージの「なかよし編集部」

 プレイできる。

 

やってみた

電源を入れてから、この画面まで

3つのボタンを押しっぱなしでも

大丈夫です。そのままVSモード

どちらかを選びます

 

VSモードだと、9人からキャラクターを

選ぶことが出来ます

 

コマンドが成功していると、

なかよし編集部が出てきます

 

このようなステージになります

 

難易度:易

 

 

キャラゲーとは思えぬ完成度。

 

格ゲーの基礎や応用技が詰まっていて、

 

操作をしていても気持ちがいいです。

 

間違いなく面白い。

 

そして、今も研究され続けているらしくて、

 

対人戦において非常にバランスの取れた

 

ゲームだということです。

 

COM戦でも面白いと思うので、

 

機会があればプレイしてみるのは

 

いかがでしょうか。