寿司と博多の味 | 福岡よかとこ

福岡よかとこ

ブログの説明を入力します。


寿司っ♪ 🍣 寿司っ♪ 🍣 寿司っしぃ♪ 🍣 〜 ♪

もう1回繰り返す ♪

寿司っしぃ♪ 〜 大ぃ好きぃ〜♪ 
(大きな声で)

延々と繰り返す ♪



このご時世、能天気に始まりすいません💦

今日は病院で仕事休んでました。


さて


寿司大好きです。

今年も正月休みに若竹丸に行って来ました。


先ずはガリから頂きましたよ (´∀`)



納豆巻きから先にきました。


納豆巻きも大好きなんですよ。


おぉ 寿司を届けるコンベアこんなんだったっけ❓



扉が自動で開閉してる びっくり
改造したんかな?



ネタ物きたよっ 爆笑


左上からヒラメ、オーロラサーモン、タイ、マグロ。



馬刺し三昧 (´∀`)
(200円)


美味い。



1月のおすすめ若竹丸5点盛りきたよ。
(310円)


左上から自家製ローストビーフ、エビ、オーロラサーモン、タイ、マグロ。

一番先に来たネタとだいぶ、かぶってしまった。



現在の全景です。


3貫、食べる間にドンドンくるよ。



赤貝っ 爆笑
(180円)


プリっぷりの食感や独特の旨味たまりません。



はいっ ドンっ


ウナギの炙りに漬けの蒸し牡蠣きたよっ  召し上がれ〜



更に全景


美味い 爆笑 爆笑


ってさすがに・・・



お腹いっぱいですばい



さぁ 締めのネタが並ぶよ。


玉子焼きにサーモンのトロ巻。



サーロインステーキも加わりました。


24貫と巻き6つ。
大満足でした 爆笑 爆笑
(食べる量だいぶ減りました)



そして


ボンカレー、昔懐かしい味とパッケージで思わず買ってしまいました。


そして「ニワカそうす」?


醤油屋の万能タレですよ。



1752年創業.現在の屋号タケシゲ醤油。


情報番組で知ったんですが、元々は博多のプロの料理人しか知らない醤油屋だったらしいです。

幾度の廃業の危機の度に料理人達から、この醤油屋がなくなってしまったら自分達にとって死活問題だって事で何とか繋いできた醤油屋です。



現在、訳あって醤油屋の娘夫婦が素人同然から引き継ぎ一般向けに開発したのが「ニワカそうす」です。
(引き継いた当初、コンサルタント会社から明日廃業した方が最良と言われたらしい)


とにかく主力は醤油はめちゃくちゃ美味いらしいです。

なんせ、娘の旦那さんが初めて醤油を味わった時にどえらい美味さに驚愕して無くすのは惜しいと安定した仕事を捨てて継いだくらいです。

会社も住宅街に隠れていて世界一場所の分からない醤油屋らしいです。

現在はネットやデパート、大手スーパーで購入出来ます。


ニワカは今晩、ハンバーグにかけて頂きますよ。

楽しみですばい (´∀`)