【原神】どうしても雷雨 時間制限 安全な輸送規則(名椎の浜) ギミック その他 | RodMondの雑記

RodMondの雑記

今をときめくゲーム「原神」の攻略記事がメイン。
Twitchで配信中! https://www.twitch.tv/rodmondririuas

どうしても雷雨になります:(´◦ω◦`):

 

暴雨っていうか、雷雨です。万葉くん。唯一ずっと晴れなのは壺内部だけです。どこ行っても雷雨か雨か、夜です。

 

稲妻で船に乗ると、必ず雷雨になって雷に追いかけ回されます。

地味にめんどいです。8割雷雨です。本当です。

あと、稲妻はいつも夜です。昼になったためしがありません。移動するたびに夜ってどうしてなんですか。

 

モンドはほぼ雷雨です。

璃月は確実に雷雨です。晴れな時は奇跡です。

マルチ会で友人達に「お前のとこだけだよ」って言われるほどの雷雨です(遠い目

 

 

時間制限

海祇島の時間制限

 

飛んでから雷の種をゲットして後ろを振り向きます

 

電極を駆使して飛ぶ

 

右に現れる電極は一旦無視して目の前の光の球をゲットしてから

 

後ろを振り向いて飛びます

 

この電極までダッシュしてから飛んだら

 

クリア。

 

 

セイライ島の時間制限

「セイライ逐雷記・二」で来るところです。

 

山?みたいなとこの頂上きわきわを走り抜けます。上に下にと降りたり登ったりしますが、2分ほどあるので余裕です。

 

クリア

 

海上の時間制限

左手前からやると渦にも氷結する水にも当たることなくいけます

 

クリア。渦は残ります。

 

 

最初にヒルチャールを撃破します

 

右からやると早くクリアできます。

 

 

ここにくると何故か雷雨になります。

雷の襲撃を受けつつ、凍る水面と渦を避ける。何故か難易度が上がりました。泣きたい

 

羅針盤ギミック

ここのギミック、中央にたぶん雷霊と雷を叩き込むタイプのギミックがあるはずなんですよね。マルチ中にそれをやってしまったので、羅針盤ギミックだけが残ってます。

 

ここまでは北斗のスキルでいけたんですが、

 

ここだけは、北斗の身長が足りない!

 

仕方がないので、鍾離の柱を立てて起動しました。

 

宝箱。

 

雷スライムとギミック

雷スライムが邪魔なので、羅針盤の近くで撃破します。

 

尊顔を拝んでから近くの雷鉱石で雷ダメージを受けてから、起動してない羅針盤を起動させます。

 

岩棚のところに宝箱。

 

ファデュイの守る宝箱と羅針盤ギミック

先に下にいるファデュイを倒してもよし。

炎と風がいます。他は出てきません。

 

説明しづらいので動画もつくりました。

 

 

 

上のギミックの近くのギミック

2枚に揃えると上の方に宝箱

手前 1回

奥右 1回

手前 1回

でおk

 

セイライ島雷霊

降りたところにフライムいますが無視

 

宝箱ゲット

 

 

継雷石ギミック

近場に出現する岩フライムを撃破してから継雷石3つをとります

 

真ん中に電線を持っていくので

 

近くの雷の種をくっつけつつ、ここと

 

ここと

 

ここに置いて(雷の種がくっついたままだと継雷石おかなくても宝箱は出る)

 

宝箱ゲット

 

 

左奥に見える武士を先に排除します。一体しかいないので楽

 

木の上にある継雷石は、高台の一番上から滑空して取るか、

画像のように鍾離の柱か、刻晴のスキル、万葉とウェンティのスキル

で取れるかと思います。

木の幹は細くて途中で落ちます。

 

近場の瞳を雷の種を使って取る

 

周囲の継雷石を取る。

2枚目は迷いに迷って、雷の種の指し示すほうでようやく気がついたけど、最初からあったんだよね・・・・気が付かなかった

 

道中道すがら

 

3個置いたら

 

宝箱ゲット

 

全体はこんな感じ。左側は雷霊の花が咲いてたのでいつ咲かせたのかがわからない・・・・( ˙꒳​˙  )?

 

 

セイライ島(ヒルチャールのでっかい集落がある方向)

このあと開幕、鍾離先生爆発うちました。

 

宝箱と雷の種をとって

 

後ろの電極をつかって反対側の岸へ

 

落下して、輪っか宝箱に柱が生えた。

 

上部を見上げると瞳が見える

 

登って登って、瞳のある浮遊する岩には、鍾離先生の柱だけでは届かず、ウェンティを使いました

 

ウェンティ、使わなくてももしかしたら、刻晴のスキルとか万葉のスキルとかでも取れたかもしれない。

弊ワット、刻晴いるのに、刻晴の存在忘れかけ問題。

あと、ここの瞳、高身長のキャラが飛び跳ねてもギリギリ届かない位置に瞳あります。

 

 

 

デイリー:輸送

名椎の浜の輸送デイリー

 

運搬用の熱気球とヒルチャールの位置はとても遠いので

余裕を持って撃破できる

 

雷→炎→雷の順で爆発する花があるので走り抜けて破壊

 

 

ある程度すぎると宝盗団

 

えぐいダメージを叩き出すスクロースに見にくいけど、爆発うった瞬間のダメージが6万超えててビビる。

 

 

通り過ぎるあいだに、落ちてる読み物読める

 

こんにちわよろしくのごとく、落ちてくる隕石

 

 

到着地点はここ。安全運搬の中では距離が最長で戦闘がとても楽。

 

 

 

デイリー:神社の大掃除

寝子の世界任務を全て終わらせると出てくる模様。

汚れを綺麗さっぱり洗い流すだけでおっけー

 

 

その他

イベント魚は五匹以上は釣れない。悲しい。いっぱい欲しい。

 

釣りをしたら漂流瓶ゲットしたけど、特に何かあるわけじゃなかったらしい。イベント最後の任務のヒントだったのかな?

 

璃月の釣竿をゲットしました。

漁獲はゲットできてません。魚が出てこない。

 

 

不思議なページを見つけたら、フライム3体に襲われました。

地味にめんどい。

 

 

意外なとこに意外な感じで張り付く不思議なページ

 

 

 

初めてNPCとして会話ができる宝盗団を見つけた。特になにも周辺にはなかったです。

 

宙に浮かぶアイテム。

 

あと三つどこ

 

 

八重堂の横にきらきらひかるものがあったので、調べたら、本でした。

 

アルベド誕生日オメ

 

 

久しぶりにmiHoYoの文章誤字を発見する。

 

 

海祇島のこの部分。今のところは

何も起きない。ダメージも受けないし、吸い込まれるわけでもない。ver2.1で明らかになるのかな?

躊躇なく飛び込みました( ˙꒳​˙  )

 

 

スクロースの武器が完凸まであと1!!

法器の原型、本当に出ない!!!!!!

 

 

 

スクショ

 

ここの風景好き。行秋が一番似合いました( ˙꒳​˙  )

 

オズ出してその前に立つと、フィッシュルに羽根が生えたように見える。かわいい

 

 

池をゲットしたので壺内部を整備。

 

いい感じにできた。

 

全体はこう。邸宅風です。他のとこももうちょっと手を入れたい。

ここに住むのは万葉です。

 

 

RodMond(ロットモーント)の冊子