今日の献立 1月28日 | RodMondの雑記

RodMondの雑記

今をときめくゲーム「原神」の攻略記事がメイン。
Twitchで配信中! https://www.twitch.tv/rodmondririuas

 

 

豚肉細切れとキャベツと新玉ねぎと春雨のすき焼き風煮

→冷凍豚肉細切れ肉と、一口大に切ったキャベツ4分の1と、新玉ねぎを8分の1のくし切りに切って、水300ccに50ccの久原のあごだし醤油原液を混ぜてお鍋にIN。

煮立ったら、お湯で戻しておいた春雨を入れて大さじ2杯分のみりん、大さじ1杯の濃口醤油を回し入れて一煮立ち。

からの完成。

キャベツと新玉ねぎがトロトロに、豚肉はフワフワで出汁を目一杯吸い込んで豚肉特有の甘さが口に広がります。

美味しいので食べ過ぎ注意。

 

生春巻

→いつもは義母宅で食べる生春巻を作ってみた。

 

レタスは太めの千切りにするか、千切るか好きなように。僕はめんどくさかったので、硬い茎部分をとって一口大に手でちぎった。

 

サラダ用エビを軽く茹でる。殻付きの海老でもいいともうけど、サラダ用の海老はプリプリなので、こっちをつかった。

 

朝ごはん用に作って残ったスクランブルエッグを一口大にする。

 

スープ用の春雨3つ(1食ごとに使えるようになってるやつ)をお湯で戻す。乾燥しすぎてて、なかなか戻らなかったので、最終的に茹でた。茹で終わったら、ざるにあげて冷水で冷やしてから、水をきる。水をあらかたきっておかないとあとでひどい目にあう。

 

生春巻を水に回しながらつけて、少し硬いな?って思うぐらいになったら、まな板の上にキッチンペーパー(キッチンタオルでも可)を4枚ぐらい重ねた上に置いて、レタス→海老→春雨→玉子の順に置いて、生春巻きのパッケージにあるとおりに包んでいく。

 

この時、生春巻きを水につけすぎていると破れるので、いい感じにつけておけたら、余計な水分はキッチンペーパーが吸い取ってくれるので、自分の爪でやぶかないように慎重に巻いていく。

 

お好みでスイートチリソースとの相性は抜群

食べ過ぎ注意。

スイートチリソースは4歳児でも食べれるので、ちょっと辛くても食べれる子には野菜をモリモリ食べてくれるカモしれない

 

 

2日炊飯器に保温されているちょっと固めごはん