MacOS mojaveをインストール後の不具合について〜うっかりバックアップ取るのを忘れた〜 | RodMondの雑記

RodMondの雑記

今をときめくゲーム「原神」の攻略記事がメイン。
Twitchで配信中! https://www.twitch.tv/rodmondririuas

友人の結婚式&東京観光を終えて意気揚々と帰ってきて、

シャットダウンしていたMacを開いてちょっとメール確認してってやってたら、文字が打てないし、シフトも押せてない!?

 

慌てて、「NVRAMリセット」を試すも反応せず、再インストールをやっても「接続してません」なんぞ出るのでもうパニック。

 

結局、一番古いバックアップデータを復元して何とか文字が打てるように。

 

でも一つだけ、A〜ZとShiftとenter keyが押せないのに、ショートカットキー(⌘+Cとか⌘+Iとかそんなの)は押せる謎。

 

インストール前にきちんと他の人の不具合を確認していなかったせいもあるので、もう何というか人柱。

 

PC起動のたびにAdobe Acrobatが起動するので、もうこれはソフトがクラッシュしたんだと、人質になっておかしくなってしまったのだと思うようにした。うざいけど。本当にうざいけど。

 

改善待ちかなぁ。

 

とりあえず、

『060 Macのキーボードが反応しない時の対処法!修理前に確認しておきたい事など』

https://macmac.jp/macmac060/

 

『Macの文字入力や変換が遅い時に試したい10個のテクニック』

http://itea40.jp/technic/mac-troubles/remedy-character-input-of-mac-is-slow/

 

『macOS Mojaveアップデートによる不具合と対処方法のまとめ』

https://www.imobie.jp/support/mac-os-x-probelms-and-solutions.htm

 

『Macで急に日本語が入力できなくて困った(日付は2016年)』

https://nenza.net/2016/04/25882.html

 

を参考にあらゆることを試してみました。

ありがとうございます。

 

Adobe Acrobatの起動がウザイですが、

 

僕が上記のサイトを参考にして試したことは、

 

その1

システム環境設定

一般

ライトにチェック(ダークにチェックが入ってると僕の場合は『Adobe Acrobat』がクラッシュしました)

 

その2

システム環境設定

アクセシビリティ

ディスプレイ

透明度を下げるにチェック

 

その3

システム環境設定

アクセシビリティ

マウスとトラックパッド

マウスキーを有効にするにチェックしない

 

その3

システム環境設定

キーボード

キーボード

キーのリポート 速い方

リピート入力認識までの時間 短い方

 

その4

システム環境設定

アクセシビリティ

一般

マウスキーにチェックしない

 

 

順不同ですが。最後のその4に関してはやってもやらなくてもいいと思うんですが、僕のはチェック入れない方が上手くいったみたいで。

 

誰かの参考にでもなればいいですが、一応僕の状況改善がこんな感じだったのを報告。

 

早く、改善してくれないかなー?AdobeもAppleも。