牛乳武露愚地獄 -8ページ目

牛乳武露愚地獄

名古屋を拠点に活動する劇団「牛乳地獄」の稽古風景や
団員の赤裸々な近況を随時更新していきます!

こんばんは、藤村です。

本日は牛乳地獄役者稽古を行いました。


過去作透明ランナーから抽出する部分を探すため、本日は読みを、ひたすらに読みを行いました。


会話の積み重ね、キャラクター等々の個性を探るため、俳優の個性を最大限に活かしながら読み進めていきました。


人によって読み方(読み解き方)は多様な変化があり、台本を読む上で何を行うべきかが深く深く掘り下げられたと思います。


次回稽古までが楽しみです。

本番まで積み重なっていくことでしょう。


そして稽古が終わり例のアレの企画でございました。うんともすんとも言わなくなった頭をどうにかして考えあぐねた結果を捏ねて捏ねてポンと出てきました。


来週更新予定です、お楽しみに。


藤村








こんばんは。また2連投だよ、ハンゾーです。
先週旅行で福井に行ってきました。馴染みのない人には福井って何があんのよ?って感じでしょうが、恐竜博物館は本格的で結構テンション上がるから一度行ってみるといいよ。

キャスト紹介12人目!今回はこの人!!鈴来かえり!

「透明ランナー」と「本の虫」の出演を経て今年の4月に晴れて劇団員になりました鈴ちゃんです。ミュージカルの経験を活かして今回ダンスの指導や振り付けもやってくれています。「螺旋ロンド」に出演!

**********

鈴来かえり





Q1.まずは自己紹介をお願いします。

鈴来かえり
1994年10月10日生まれ
愛知県片田舎出身
牛乳地獄の団員になりました。


Q2.全力で自己アピールしてください。

((┏(^ω^┗)ホイサホイサ♪(┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪


Q3.誰にも言ったことのない秘密をひとつだけ教えてください。

こんな公の場では言えないので、気になる人は直接聞きに来てください(笑)


Q4.お勧めの観光地はどこですか?

去年行った内モンゴル!寒波が来てて死ぬほど寒かったけど、なんだかんだでいい思い出しかないのでオススメです!


Q5.夏休みの思い出を語ってください。

小学生のとき市の交流会(?)で北海道に5泊6日の旅をしたことです!
最初の2泊はフェリーで、残りは向こうの子の家に泊まったりして、ホタテとかメロンとか絞りたての牛乳とかをたらふく頂いてすごく大自然を堪能した旅でした^^


Q6.どんな願い事もひとつだけ叶えてもらえるなら何を願いますか?

食べても太らないモデル体型


Q7.過去の出演(作・演出)作品を教えてください。(最近の3つ)

俳優館「群青 雲流れる果てに」
牛乳地獄「本の虫」
劇団スパーク「アイスクリーム応援団」


Q8.これまでに体験した衝撃エピソードを語ってください。

保育園の頃にお昼寝タイム中に寝ぼけてた友だちに腕を思いっきり噛まれたこと。
未だに覚えてるからきっと衝撃だったのでは!


Q9.あなたの「夏と言えばコレ!」という作品(映画、音楽、小説etc.)を教えてください。

スポコン漫画は夏だなって思います!


Q10.最後に公演に向けて一言お願いします!

がんばりまっする。ムキムキ。
ご来場お待ちしております。


**********

直接訊けば誰にも言ったことのない秘密を教えてくれるみたいです。鈴来かえりの秘密を知りたい人は是非直接GO!

お勧めの観光地は去年行ったという内モンゴル!内ってことは外もあるのかな。死ぬほど寒いのは勘弁だけど、いいとこみたいです。気軽に行くにはちょっとハードル高いですが…。

衝撃エピソード、痛そう(笑)寝てるとこいきなり腕噛まれたら確かに衝撃やね。恐らく友だちは夢の中でごちそうにありつくとこだったんでしょう。

がんばりまっする。とのことで、最後ダジャレかい!と思ったけど、きっと本番までに凄まじいトレーニングでムッキムキになってキッレキレのダンスを魅せるという決意の表れでしょう。

ムッキムキッレキレな鈴来かえりの活躍にご期待ください!

どうも最近出かけるときは大体スッピンの高橋です。


私事ですが最近ずっと鼻がずるずるしています。風邪ではないことは確かなのですが、花粉なのか鼻炎なのかは分かっていません。いろいろと辛いことがたくさんです(´・ω・`)


例えば、下を向くと鼻水が垂れてくるとか

くしゃみが変とか

鼻ムズムズしすぎて目も開かなくなってくるとか

息ができなくて寝られないとか

これを書いている今も鼻がムズムズしているとかとか


たかが鼻水されど鼻水あなどることなかれって感じですね( ̄▽ ̄)困ってまーす( ̄▽ ̄)


まあどんなに鼻水やくしゃみが出ていても稽古はしますのでね!集中ダンス稽古の回でした頑張りま~~す!!


唐突に終わりますそれでは( ̄▽ ̄)




こんにちは!佐野です。


最近肌寒いですね、夏は虫たちに悩まされたので秋は大好きです。


秋のお洋服も好きなので、ゆるーいニットとか、もこもこのマフラーとか、ニット帽とか、はやく身に着けたいです!


冬はもうコート着ちゃえば全部一緒!全部一緒さ!!



秋といえば、さつまいもや栗やかぼちゃのスイーツも大好きです。


スイートポテトとか、栗きんとんとか、かぼちゃのタルトとか食べたいです。


最近の私は、さつまりこを探し求めコンビニを彷徨うさつまりこゾンビです。


ダイエット中です。


矛盾。



稽古をはじめたのが6月なので、稽古場で夏から秋をまたぎました。


昨日は透明ランナー、螺旋ロンド、両作品のOPダンスをつけたりブラッシュアップしたりしました!


螺旋ロンドはロボット風ダンスを!音楽も相まってゾクゾクするくらい面白いです!


稽古のたびにワクワクします。


観に来て頂きたいなぁという気持ちで胸が張り裂けそうです。


ちょっと言い過ぎました。


かしこ。

9月中旬になりましたねー!

秋風かと思いきや、無風の陽射し地獄だったりで、寒暖差にやられてしまったりと、1年を通して難しい季節No. 1な月だと思います。


しかし我々は稽古でとにかく動きまくってるので、体感的にはまだまだ夏は続いています。

エアコン壊れてんじゃねーか?って思ってしまうくらい激暑です。昨日も汗だーだーのばーばーもんでした。

きっとその汗は輝いていたはず。それも輝きを放ちながら飛び散っていたはずです。


そんな中事件は起きました…

なぜか稽古場の水回りの電気だけブレーカーが落ちて、ある一部のカップ麺信者達が悪戦苦闘していました。

ある者はいっそのことぬるいお湯でふにふにのまま食べていたり、ある者はブレーカーを立ち上げ、ティファールを最初からやり直していたり…

大変そうでした。

そんな私は電子レンジで温まるちょっとお高いコンビニのお蕎麦を食べました。

美味しかったです(^∇^)


まー犯人は私がティファール使ってる時に電子レンジ使ったからなんだけどね!

ごめんよ!!てへ!!


そして昨日のお昼休憩はお土産がたくさんありましたー!

富山のえびポテトと北海道の白い恋人!

七海先生とプリンスカズニケルソン君ありがとー!!


ではこの辺で~


岡田より