年内にコメント返信を全部書こうと意気込んでいたのにもかかわらず、気付いたらもう31日の19時を経過していたことに気付いたMMです。
みなさま、コンバンワ( ´ ▽ ` )ノ
さてさて、コメント一覧のページを今眺めてて返信を書こうとPCの前に座り直して、どうしてコメント返信を放棄していたかを思い出しました。
この記事を書いたら今ついているコメントは全てお返事いたします。
さて、その理由ですが・・・
実は過去のコメントで「アメンバーにして欲しい」といただき、MMが「情報不足である事の指摘、占いを使わないと困る相手と付き合い続ける意味」を問いました。
その返信で「確かにそうですね、諦めます」とお返事をいただいたのですが、しばらくして「相手からプロポーズされた」というコメントがありました。
そのコメントがあったページに次は別のアカウントから「プロポーズされるなんてすごいですね、そのプロポーズされた人にブログを書いて欲しいくらい」というようなコメントがつきました。
基本的に
「どうやってコメントをするかわからない」
「指定記事にコメントしてるつもりだったのに違う記事にコメントしてしまっていた」
などのご意見が9割を占める中、最新記事の、それも、その方がコメント下さったページにコメント返信っておかしいなって思ったんですよね。
過去からアメブロにコメントし慣れているか、コメントした事がないと、コメントページの開き方さえわからない方の方が多いんですから。
まず大前提として皆様にお伝えしておきますね。
アメーバでブログを書いた事がない方や、たまたまインターネットでMMの記事にぶち当たって申請しまくってる方々には認識がないと思われますが。
アメブロはコメントを投稿すると「IPアドレス」が投稿先の「ブログを書いている人」に開示される仕組みになっています。
これは、サイバーエージェント様が恐らくネットの被害から書き手を守るためにつけている機能だと認識しています。
で、よくここにコメントくださる方々が書かれている「ネットに疎いので」「アメーバの仕組みがよくわからないから」という言葉たちが出てきます。
簡単にご説明させていただきますね。
確かにIPアドレスからだけだと、投稿者の個人までの特定は出来ません。
それを出来るのは法的手段を行使出来る方々のみです。
が、IPアドレスからプロバイダや契約日や地域を特定することは、一般人にも可能です。
(ネットで検索したら普通にでてきます、違法でもなんでもないです)
DHCPや動的IPアドレスの話をするとどんどんややこしくなるので、細かい事情は割愛します。
で、最初のコメントの流れに戻りますね。
実は、その一連の流れのコメント主、アカウント名は異なれど、同一人物だったことが発覚しました。
ここまでだけを読まれたら、MMのブログにコメントしたらIPアドレスから何を探られるんだろう・・・って思われるかも知れないですね。
確かに、調べようと思えばある程度を把握するのは可能です。
が、現在のアメンバーの方達や、普通にコメントをしてきて、こちらが返信している方々に対し、私は同様に調べたりすることは一度もありませんでした。
なぜって?
調べる必要がないから。
特に相手が不穏な動きをしない限り、コメントには普通にお返事をさせていただきますし、条件を満たしたならば極々普通にアメンバーさんとして迎え入れ、一緒に検証したり、占い師や占いや電話占い会社についてのトークをしたりしています。
嫌がらせや、言いがかりだとMMが判断した場合はきちんと調べさせていただき、時と場合によってはサイバーエージェント様への通報も念頭に置いておりますこと、ご理解いただきたく。
過去言いがかりコメントをつけた方。
そういうコメントは基本削除しています。
(正確にはある一定の時期から削除するようにしました)
が、ついたコメントは全てスクリーンショットにて保存しておりますので、削除されてるからまた書いても大丈夫、なんて思わないでくださいね。
ごくごく普通にコメントをくださり、ごくごく普通にやり取りが出来る普通の方に対しては、このような手段は行使致しませんので、あしからずご了承くださいませ。
▼アメンバー申請を押す前にこの記事は必読です。
▼簡易目次作りました。
20181231 MM