芥川賞受賞作『おいしいごはんが食べられますように』 

 

タイトルと表紙から、勝手に「ほのぼの系」「ほっこり系」だと推測していた私。

それが、一言でいえば・・・・・超胸糞わるい爆笑

 

いや~~~、このラストはすごかった、、、。後味の悪さが半端なくって、、、

まったく良い意味で裏切られた傑作でした。

 

ごくごく平凡そうな職場に、一見普通そうな職場の人たち

そこで鍵となる主役がこの3人の男女。

・飄々としていながら、どこか冷めた雰囲気の男性「二谷」

・二谷の彼女で、料理やお菓子作りが趣味の「芦川さん」

・仕事ができるがんばり女子。芦川さんのことが嫌いな「押尾さん」

 

男女3人とくれば三角関係のドロドロ恋愛ドラマか?といえばそうでもない。

(なんとなくキャラ設定は「東京ラブストーリー」に似てるところはあるけど)


「芦川さん」と「押尾さん」がまったく対照的な性格に描かれてて、

いい感じに燃料投下されてるんですよね。

 

か弱くて小動物系、守ってあげたくなるようなゆるふわ女子「芦川さん」

しっかり者で芯が強そうに見えるけど実は繊細な「押尾さん」

 

男子受けがいいのは完全「芦川さん」ですね。

でも、女性はけっこう「芦川さん」タイプ苦手じゃないかな。

はい、わたしも完全に嫌いですアセアセ

 

「芦川さん」って弱そうに見えて、実はたくましいし強欲。

そこらへん、男性は気づいてほしいな物申す

話はそれますが、「芦川さん」は職場によくお菓子を作ってもってくるんですが、
皆さん、手作りのお菓子って食べれます??

わたしは抵抗あるなーーー。

よっぽど仲がよい人ならまだしも、ただの同僚からの手作りは困りますね。

好みの味じゃなくても、「美味しい~~」とか言わなきゃいけないしもやもや

こうゆうところが、「押尾さん」なのかな、わたし笑い泣き

 

「押尾さん」にはこの先幸せになってほしい。

ほんと、切に願う。

 

肝心のストーリーですが、

職場という狭い人間関係だからこそ起こるちょっとしたこと。

淡々とした日常に起こる些細なできごと。

そこにほんの少しの悪意の塵がつもって、、、、最後にどっかーーーーーん!!爆弾

とにかく最後の数ページは衝撃的でしたね。。

 

どこの職場でもありそう、起こりそうなリアル感。

これは読んでみないとわからない面白さ。

ぜひぜひ、機会があれば読んでほしい一冊ですスター