PERFECT DAYS


ただ、ただ。

とても美しい映画でした。


公共トイレ清掃員「平山」の淡々とした⽇々。

単調な毎日に彩りを添える、ちょっとした微笑ましいエピソードはあるけれど。

事件というほどでもなく、凡庸で単調なストーリー。


お金持ちではない。

一緒に暮らす家族もいない。

友人と呼べる人もいない。

あんなに頑張って綺麗に掃除しても、

感謝の言葉があるわけでもない。  


毎日、ほぼ同じルーティンが繰り返される、

平凡な男の、平凡な毎日。


でもそこには、

平山だけの「豊かさ」が溢れていて、

毎日に同じように見える毎日でも、

日々同じ1日はないんだ、と気付かされる。

そう思えたら、なんと愛しい毎日なのか。


幸せの形は人それぞれだとわかってるけど

どこかで人と比べてしまう。

自分が納得して「コレ!」と決めることさえできたら、人からどう思われようと、それは紛れもない幸せ。

でも、なかなか決めることができないから、

迷って悩むんだよね。


平山の多くを持たない幸せ、

あるものに目を向け大切に慈しむ姿は

とても毅然としていて潔さを感じる。


キャッチコピーの

「こんな風に生きていけたら」

本当にその通り。


Oh, it's such a perfect day