■10、7、4歳の3人を育てるモモです照れ

2年半の専業主婦→ベンチャー企業で5年半働き、6月から新職場(ベンチャー)に転職。自己紹介はこちら

 

注意今日は夫の悪口です注意


フルタイム、慣れない。


まだ3週間しか経ってないしそんなの当たり前だけど、今は最初の時期を抜ける渦中だと分かってるけど


体も疲れてるし頭は常にオーバーヒート状態なので余裕ないです。


で。


ブチ切れて駅前のカフェに来てる。


ゴミ捨てが出来ない。

掃除ができない。

ご飯を作れない。


全く出来ないことはないけど、上記の全てを今までは薄〜く全部やれていたのが2つしか出来ない。


ルンバ使ったりホットクック含めて家電は充分あるんだけどね。じわじわ来るなぁ。


ご飯は作ってるけど(冷食使いながら)、当然「前日の残りの夕飯」な日も出てくるわけ。


木曜って疲れが1番貯まる日じゃないです?


まだ金曜もあるし、月〜木の疲れも貯まってるしね。


夕飯も、子供達(真ん中&末っ子)は


冷凍唐揚げ

昨日のパエリア残り

キャンベル缶のコーンスープ

きゅうりの浅漬け、ミニトマト


(長男はお弁当@塾←松屋の冷凍豚丼を、チンした冷凍ご飯の上にドンと乗せただけ爆笑


大人は唐揚げの代わりに昨夜の残りの鮭(以下同じ)を出したら


子供達からは「パエリアの残りは嫌だった。白ごはんがよかった」と言われ


(普段だったらこの時点で怒ってるけど、疲れてると怒る元気もないんだよね〜)


早く帰宅した夫からは「この鮭、なんか脂多くない?嫌いなんだよね…」と言われ


(唐揚げと鮭どっちがいい?と聞いた時、夫が唐揚げと答えたのが聞こえなくて、鮭を温めた後にすれ違いに気付いて、この時点でお互い「は??」って思ってるw)


この時点でプチ切れ。まだプチ。


夫の名誉の為に言っておくと


こういうことはほぼ言われたことはありません。ご飯作ってくれるだけで有難いと思うタイプで、年に1回あるかないかレベルの珍しさ。


今から思うと夫も疲れてたんだろうな。


お互い疲れてて、相手を思い遣れない典型例。

そういう時に限ってネタが更に投下される。


夕飯前に子供2人をお風呂に入れた私。


お風呂の蓋を閉め忘れた。(たまにやるけど、大抵その後気付いて蓋閉める)


その後、お風呂に入ろうとした夫が気付いて


「あーぁ、お風呂の蓋も開けっぱなし。しかも髪の毛も浮かんでる」って言ってのけたのよ。


ここでわたくし、ブチッ💢💢


バァン!と毛抜きを洗面台に叩きつけ(白髪抜いてたwwww)着替えて駅前のカフェにいるという訳。


ていうか、お風呂は沸かし直せばいいし、髪くらい自分で取れば?


駅まで歩く間に涙が溢れて溢れて


めっっちゃ悔しかった。


悲しいじゃなくて悔しいって感情なのか?ってまだ自分の中で消化しきれないんだけど


歩きながら「クソ!!!!!」って心の中で叫びまくってたから悔しかったんだろうな…


体は疲れまくってるのに、怒りに任せてカフェの後にはカラオケでも行ってやろうかと思ったけど、


まだ明日も仕事あるし、明日は私と他の入社した人の歓迎会が夜にあるから、体力残しておかなきゃ…と諦めた。(この辺、体力衰えてくるアラフォーよ…)


よく考えたら、妻の歓迎会だからって明日は子供のお迎えなどをする為に夫は午後休取ってくれるんだよな。


完全にお互い行き違いだ。

それを思って溜飲を下げる。


私は私の意思で転職したけど、家族はそれに受け入れて振り回されてるのも事実だもんね…


テッペンまでは帰らないでやろうかと思ったけど、自分の体力がないのと(笑)夫の気持ちも考えて、気持ちも落ち着いたから帰ってやるか。


もう少ししたら、塾帰りの長男が電車に乗って帰ってくるから(遅くまでみんな頑張るねおねだり)改札で待って一緒に帰ります。


働いてれば、生きていれば、こんな日もあるわね。でもまぁ。


自分の中で納められる大人になったな、と思うことにします(ブログに書き殴ったけどね爆笑


お目汚し失礼いたしました昇天