■7、4、2歳の3人を育てるモモです照れ

2年半の専業主婦期間を経てベンチャー企業で1日4時間、時短正社員として働いてます。自己紹介はこちら

 

ブログには書いてなかったけど、昨年12月から娘が咳が止まらなくてもやもや

 

「肺の音も綺麗だし、見た所大丈夫そうだけどね」と薬をもらっても治らず、1月にまた受診しても同じ感じで薬をもらってもずっとゴホゴホしてる。

 

そうこうしていたら、コロナ禍第6波で咳をしているだけで気まずい雰囲気になるし(でも冬のこの時期、子供は仕方ないよね…)


別の総合病院を受診しました。

 

このご時世、咳をしていたら病院も簡単に受診できない。


事前に電話して、去年からの症状&既に2回も薬を飲んでて効かないことを訴えて受診。

 

総合病院だから小児科→耳鼻科→レントゲン→採血とフルコース。


採血のアレルギー検査はすぐ結果が出ないので次回結果を聞くけど

 

結局、原因は分からず。

 

レントゲンで気管支は少し目立つけど、夜に咳も出ないし、気管支炎でもなさそう。

 

結局、最初の病院と同じで「すぐには効かないけど色々効能がある薬」を処方して頂く。

 

その時、先生に言われた一言が嬉しかった。

 

「薬あげるのも大変だもんね?この症状なら1日1回あげれば済む薬にしますね」って。

 

もちろん症状によるから、いつも1日1回の処方で済むとは限らないけど

 

子供に薬をあげるのって、地味に面倒臭い作業じゃない??

 

同時期に末っ子にも薬あげてし。

↑鼻水も出てなかったのに定期受診で中耳炎が発覚…年がら年中、耳鼻科通いネガティブ

 

だからこの日まで毎日


長男:朝晩 鼻炎用の点鼻薬

娘:朝晩 食後に薬2種類

末っ子:朝晩 食前に薬2種類

 

ややこしいわ、面倒くさいわ、たまに忘れるわ(特に食前!)

 

こういうのってやったことないと分からないと思うんだよね(パパとかさぁ)

 

先生が、この面倒くささを理解して1日1回でいいよと提案してくれるとは思わなかったから(そんなこと考えたこともなかった)

 

嬉しかった〜ニコニコ


1日1回になる楽さもあるけど、患者の親にも寄り添ってもらえてる感じがして。

 

先週の消化器内科の先生にも、すごく丁寧な説明をしてくれて嬉しかったし


なんか最近、お医者さん運がいい♪

お医者さん方、ありがとうございますお願い

 

てか、レントゲンを撮っても子供医療費無料化の恩恵で一切治療費を払わないで済むってすごく助かってる。


3人もいるし、子供の内は沢山通院するから。私が住む自治体は15歳まで医療費が無料。本当にありがたいことです…

 

自分も少しばかり税金払ってるけど、国民皆さんの税金のお陰だなと感謝

 

読んだよクリックもらえたら嬉しいですおねがい
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ