■7、4、1歳の3人を育てるモモです照れ

2年半の専業主婦期間を経てベンチャー企業で1日4時間、時短正社員として働いてます。自己紹介はこちら

 

週4勤務は最高でした

 

末っ子の産休前までは週4日勤務だったの。今と同じ会社で、同じ時短正社員として。

 

保育園に入園できるギリギリ下限の働き方をしてた!

 

月64時間。つまり週4時間×4日。

オランダではこういう働き方が普通らしい。

 

アムステルダム行ってみたい!

 

この働き方は本当〜に良かった!!

 

在宅勤務は週2日、残り2日は出勤。

そして平日1日休み。

 

当時は会社規模が小さい&自由度が高くて私が「こう働きたいんです」って言うのを全て認めてくれた。感謝しかない。

 

今はコロナ禍だし、保育園2ヶ所送迎だから、在宅勤務サイコー!って思う反面、

 

子供が大きくなって保育園も1ヶ所で済むなら週1〜2位は会社行きたいなー。

 

気分転換になるからね。たまに電車乗って都心に出るのは楽しい。

※行き帰りがラッシュの時間帯じゃないから

 

週4勤務は2年位させてもらったけど、その内1年は長男の幼稚園のPTA会長やったから平日休みは全部、役員活動に使ってたけど(笑)


でもたまに平日休みにショッピングセンターに行ったり楽しんでたなぁ。

 

今、週5勤務の理由は…

 

単純に、会社から「規模拡大中だから、出来れば毎日働いて」と言われたから。


この前、育休中の私が読む訳ない時期の資料に「モモ♡早く帰ってこい!」ってあった。


それなのに約1年半も休ませてくれて感謝だし求められるのって、やっぱり嬉しい。


今まで私の働き方で融通利かせてくれたから、ここは恩に報おうと週5勤務を決意。(←偉そうだな…笑)

 

因みに。

 

週4の4時間だと社会保険に入れないから当時は夫の扶養に入ってたよ。

 

本当にお金を稼ぐ面だけで言うと超!非効率な働き方ばかり選んで来たけど、自分で望んで選び取ってるからオールOK

 

自分の人生をコントロール出来てる感覚が、人生を幸せに生きるのにすごく大事だよね。


でもそれは全て、会社がOKしてくれたお陰。


足向けて眠れないよ。

 

あれは未来の働き方だった

 

最近、週休3日の話が少しずつ出てるけど、皆がそれぞれ自由に働き方を選択できる将来に早くなって欲しい。

 

バリバリ働きたい人はバリバリ働けばいいし、緩く働きたい人も、望み通りに働けたら。

 

男性も女性も独身も既婚も関係なく皆ね!

 

社会の意識も変化するだろうし将来に期待。というか、今は変化してる真っ最中かな?

 

このニュースのコメント欄見るだけでも、コロナ禍で潮目が変わったんだなと感じる。

 

 

私の勤務先は、性別や立場に関係なく、皆が好きなように働いてる。


どんな職場環境かは近々アップします。

こんな会社もあるんだ〜位の参考になれば。

 

人気記事

 

そうだよねって思ったらクリックしてねおねがい
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログへ