我が家の相続その2 | 行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士KANEの日記~開業準備から日々の出来事~

行政書士として独立開業後日々奮闘する物語

今日はサラリーマンの一般的な給料日である。しかも金曜日。笑

 

今日も朝から好調に気温上昇を続ける。

 

そんな今日は、朝から大汗掻きながら弟と待ち合わせ。

 

本日は我が家の相続のための一日となります。

 

 

 

 

弟の戸籍、住民票、印鑑証明取得で渋谷区役所。

 

待ち合わせ時刻になっても取得できておらず、1時間ズレる。

 

NHKの工事関係者が多く、駐車場の空きを探すのに苦労した。

 

そして無事取得後、そのまま高速に乗り実家まで向かう。

 

途中、被相続人の最後の住所地で法定相続情報一覧図の申請。

 

後日一覧図発行ですが、関係説明図を添付し分割協議書作成へ。

 

 

 

 

実家を訪ねると、足らない書類があって近所の出張所へ。

 

本局みたいな立派な建物で驚く。(・∀・)

 

実印と印鑑証明諸々準備出来て、協議書を完成させる。

 

その後が大変。隠し財産探しで家中を探る。

 

前回「帯」を四つ発見したのですが、まだある計算だ。(>_<)

 

結局夜中までかかるも、本日は収穫ゼロで終了。

 

路線価や固定資産税等で試算すると、相続税は掛らない範囲。

 

でも不動産の資料がたくさん出てきて、恐ろしいのである。笑

 

死後3ヵ月経ったが、相続はまだまだこれからだ。。。